CD 輸入盤

Idlewild South (2CD)(Deluxe Edition)

Allman Brothers Band (オールマン・ブラザーズ・バンド)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
B002329002
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Canada
フォーマット
:
CD
その他
:
リマスター, デラックスエディション,輸入盤

商品説明

グレッグ・オールマンのレイドバック感覚が光る「ミッドナイト・ライダー」、ディッキー・ベッツによるインストの名作「エリザベス・リードの追憶」等、持ち前の豪快さに、繊細なフィーリングも加わった第2作(1970年発表)が、最新のマスタリングを施されて2CDデラックスで登場!

CD1&2: 本編のリマスター+『ライヴ・アット・ラッドロー・ガレージ1970』(1999年発売)のリマスター+「エリザベス・リードの追憶」(15分)を追加

(メーカー・インフォメーションより)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Revival
  • 02. Don't Keep Me Wonderin'
  • 03. Midnight Rider
  • 04. In Memory of Elizabeth Reed
  • 05. Hoochie Coochie Man
  • 06. Please Call Home
  • 07. Leave My Blues at Home
  • 08. Statesboro Blues (Session Outtake) **
  • 09. One More Ride (Session Outtake)  **
  • 10. Midnight Rider (Alternate Mix)  * 
  • 11. Dreams (Live at Ludlow Garage 1970)
  • 12. Statesboro Blues (Live at Ludlow Garage 1970) 
  • 13. Trouble No More (Live at Ludlow Garage 1970)
  • 14. Dimples (Live at Ludlow Garage 1970)
  • 15. Every Hungry Woman (Live at Ludlow Garage 1970)

ディスク   2

  • 01. I’m Gonna Move To The Outskirts Of Town (Live at Ludlow Garage 1970)
  • 02. Hoochie Coochie Man (Live at Ludlow Garage 1970)
  • 03. In Memory Of Elizabeth Reed (Live at Ludlow Garage 1970) *
  • 04. Mountain Jam (Live at Ludlow Garage 1970) (**未発表楽曲MIX *未発表音源)

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
リマスターという事で購入したけど、録音レ...

投稿日:2009/04/25 (土)

リマスターという事で購入したけど、録音レベルがむちゃむちゃ低い!。SHM−CDはどうなのでしょうか?内容はバッチリなだけに残念。

G-Schmitt さん | 大阪府 | 不明

3
★
★
★
★
★
初期のオールマンはFilmoreのライブとなる...

投稿日:2007/07/27 (金)

初期のオールマンはFilmoreのライブとなるが、1st2ndも傑作です。グレッグのソロアルバム「レイドバック」でも聞けるM3以外にもデユエインの1年後に亡くなったベリー・オークレイのヴォーカルのM5なんてのは全員でバンドっていう雰囲気を感じさせます。

セッションマン さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
へなちょこバンドを吹き飛ばす、ドアメリカンバント...

投稿日:2005/10/31 (月)

へなちょこバンドを吹き飛ばす、ドアメリカンバンド。スライドギター、デュアンのスライドバーはコデシリンという風邪薬のビンですかっちょえー。最高。ブラボー。ビューテフル・アンビリーバボー(しっこい(^O^))

ランブル さん | 福島県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Allman Brothers Band

サザン・ロック、スワンプ・ロック・・・このように表現されるジャンルのロック・ミュージックのなかでオールマン・ブラザーズ・バンドは、その代表格というよりも、もともとそれは彼らを形容した言葉と言える程に、南部魂溢れる、泥臭い、ラフで豪快で、レイド・バックした心地良いテンションを有する・・・、そんなサウンドを身体で発するグループです。

プロフィール詳細へ

Allman Brothers Bandに関連するトピックス

おすすめの商品