これからの生活指導と進路指導

高橋陽一 (教育学)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784864631099
ISBN 10 : 4864631093
フォーマット
発行年月
2020年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
280p;22

内容詳細

不登校、いじめ、ジェンダー、多文化、18歳成人…いま教室にある変化と対応を具体的課題として論じる。教育現場での実践から、法令・歴史・制度まで。新学習指導要領対応。

目次 : 学校教育における生活指導/ 学校教育における進路指導/ 生活指導とは何か/ 生活指導の方法/ 進路指導の歴史/ 進路指導の理論/ キャリア教育の理念・実態・課題/ 不登校とサポート体制づくり/ 文部科学省のいじめ対策/ いじめへの対応と学級活動・生徒会活動/ ジェンダーと学校/ 多文化教育と学校/ 問題行動と生活指導/ 十八歳成人と主権者教育/ 懲戒と指導

【著者紹介】
高橋陽一 (漫画家) : 1963年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。武蔵野美術大学造形学部教授。日本教育史(国学・宗教教育)を専攻

伊東毅 : 1962年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。武蔵野美術大学造形学部教授。教育哲学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • AKN さん

    友達に批判されるというステップが1番効果がある。靴を隠した人をみんなはどう思う?とクラスに問いかけ、クラスの生徒を教師サイドにつける。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品