戦略の経営学 日本を取り巻く環境変化への解

高橋琢磨

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478003817
ISBN 10 : 4478003815
フォーマット
出版社
発行年月
2011年07月
日本
追加情報
:
390p;25

内容詳細

ポーター、RBV、ブルー・オーシャン、ダイナミック・ケイパビリティ、日本の戦略…乱気流の時代の戦略テキスト。

目次 : ポーターの競争戦略論を疑え―創知・情報化時代の経営戦略論への助走/ 日本の対比で見る戦略論の展開―ポーターの競争戦略論は弱者の論理/ ポーターの業界分析モデルの解体―デジタル革命がポーター理論に修正を迫るものは何か/ 分離したモノづくり、価値づくり―バリューチェーンのデコンストラクションの衝撃と戦略部品の経営/ 新技術・規制緩和が与える既存企業への衝撃―消えつつあるポーターの「先行者のメリット」/ ドメイン価値を生かす「集中と選択」―「勝者のゲーム」である集中戦略はもろさと背中合わせ/ 異次元の「差別化」を図るべき時代―「創異(difference‐making)の経営」によるダイナミック理論の提示/ 学習を超えるナレッジ・オリジネーション―「まだ見ぬ」欲しいものを探り出し、創り出す組織の意味/ 標準化戦略は脱「ガラパゴス化現象」策―差別化がアダになる標準化策を「軸足部品の経営」で乗り切る/ グローバル・ダイナミックスへの挑戦―少子高齢化時代の日本企業を襲う「後発者のメリット」/ 価値づくりに標準を合わせた組織と企業―デジタル化で分解された組織をコーディネートする/ 高まる買収・アライアンスの役割―日本でも始まったM&A戦略の時代/ 多角化戦略と本社の役割―シナジー効果をどう確保するか/ 企業戦略の品格とは何か―CSP(コーポレート・ソーシャル・パフォーマンス)の提唱

【著者紹介】
高橋琢磨 : 1943年岐阜県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。カリフォルニア大学バークレー・ハース校修了(MBA)。2007年、中央大学大学院商学研究科(論文博士)。1966年野村総合研究所入社、金融調査室長、ロンドン支店長、経営開発部長、研究創発センター主席研究員。2000年北海道大学大学院客員教授、2002年中央大学大学院教授を経て、明治学院大学非常勤講師、国家協力機構(JICA)の政策投資案件に関し、第1次〜第4次の株式処分評価委員会委員長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かんちゃん さん

    さすがに学者さんの本。専門書ですな。一般のビジネス書のつもりで読み始めたので少し面食らった。古今東西の企業戦略論を実例をまじえて俯瞰しながら、戦略部品を核とする持論を展開する。著者の主張の正否は私には判らないが、戦略にまつわる主要論文のポイントをおさらいするテキストの意味では有用だ。残念ながら、よくある経営学書と同様に、過去から現在に至る企業行動の研究から脱することはない。まあ、ヒントにはなるが……。これからの生き残りをかけた経営指針は自力で試行錯誤するしかない、あ〜サラリーマン。あ〜一兵卒。

  • KAZOO さん

    大学の教科書に最適であると感じました。大判で電車やなんかで読むのには適していませんが、文章の説明が非常に丁寧です。また最新の理論などにも触れておられていいと感じました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

高橋琢磨

1943年岐阜県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。MBA(カルフォルニア大学バークレー校)、論文博士(中央大学)。野村総合研究所時代には、ニューヨーク駐在、ロンドン支店長、主席研究員などをつとめた。北海道大学客員教授、中央大学大学院教授などを経て評論活動に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品