これで書ける!サクサク作文サポート 小学校編

阿部利彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784491039404
ISBN 10 : 4491039402
フォーマット
出版社
発行年月
2021年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
161p;26

内容詳細

授業のユニバーサルデザイン。+特別支援教育で子どもたちを応援する。すぐに使えるワークシート付き。

目次 : 第1章 作文を書くことのつまずきとその背景(作文が苦手な子どもたち/ ASDの子どもの認知の特徴/ ASDの子どもの言語の問題 ほか)/ 第2章 作文を支援するための視点(書く支援の視点を見直してみる/ 特別支援教育の視点をプラスする)/ 第3章 文種ごとの支援法&ワークシート(作文サポート&ワークの構成/ 記録する文/ 説明する文 ほか)

【著者紹介】
阿部利彦 : 星槎大学大学院教育実践研究科教授。日本授業UD学会湘南支部顧問。東京障害者職業センター生活支援パートナー(現・ジョブコーチ)、東京都足立区教育研究所教育相談員、埼玉県所沢市教育委員会健やか輝き支援室支援委員などを経て現職。長年、発達障害がある子とその家族の相談支援に携わり、その豊富な経験から全国各地で多数の講演会や研修会の講師を務める

藤野博 : 東京学芸大学大学院教育学研究科(教職大学院)教授。東北大学大学院教育学研究科博士前期課程修了。博士(教育学)。東北厚生年金病院言語・心理治療室言語聴覚士、川崎医科大学附属川崎病院耳鼻咽喉科聴能言語訓練室言語聴覚士、川崎医療福祉大学医療技術学部専任講師、東京学芸大学教育学部専任講師、同助教授(准教授)、同教授を経て、現職。専門はコミュニケーション障害学、臨床発達心理学

片岡寛仁 : 小田原市立酒匂小学校教諭。日本授業UD学会湘南支部支部長。「学級経営」「国語科」「道徳科」を中心に校内研修や講演会で講師を務める。所属学会は日本授業UD学会、日本LD学会

上條大志 : 小田原市立足柄小学校総括教諭。教育相談(特別支援教育)コーディネーター。日本授業UD学会湘南支部副支部長。星槎大学大学院教育学研究科修了。教育学修士。星槎大学客員研究員。特別支援教育士。神奈川県優秀授業実践教員表彰。主な研究分野として、通常学級におけるインクルーシブ教育、特別支援教育の視点からの学級経営など。校内研修や講座等で講師を務める。所属学会等として、日本授業UD学会、日本LD学会、日本学級経営学会、発達性dyscalculia研究会、小田原支援教育研究会ほか

久本卓人 : 神奈川県教育委員会子ども教育支援課指導主事。日本授業UD学会湘南支部事務局長。1975年生まれ。奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。神奈川県公立小学校教諭、神奈川県立総合教育センター指導主事を経て、現職。指導主事として各種研修会の講師等を務めるとともに、県内外の授業研究の仲間と日々研鑽を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品