ニッポンの個人情報 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ

鈴木正朝

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784798139760
ISBN 10 : 4798139769
フォーマット
出版社
発行年月
2015年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
363p;19

内容詳細

日本のプライバシーはいま、どうなっているのか?

本書は、山本一郎、高木浩光、鈴木正朝からなる「プライバシーフリークの会」によって行われた鼎談、「プライバシーフリークカフェ」を元に構成しています。

10年前、個人情報保護法が施行され、個人、企業、学校等、さまざまなレベルで「個人情報」というものが意識されるようになりました。この10年の間、多くの誤解や間違った認識が生まれました。また、クラウドやビッグデータの時代となり、私たち一人ひとりの情報が、私たちの目の見えない形で取得され、「利活用」という言葉のもとで適法に、あるいは違法に、情報がやりとりされるようになり、紙の時代の価値観では対応できないような複雑な問題が発生しています。

こうした状況を受け、10年ぶりに、個人情報保護法の改正が行われます。

日本のプライバシーはいま、どういう状況におかれているのか。
個人情報保護法改正の議論で考えなければならないこととは?
個人情報とプライバシー、法と技術とビジネス、そして個人―様々な視点から斬り込みます。

▼プライバシーや個人情報に関するよくある認識
× 氏名、年齢、生年月日、住所といった本人特定情報だけが個人情報である。
× 個人を特定できない情報だったら利活用しても問題はない。
× 日本も欧米を見習って情報を利活用しなければ、経済競争に出遅れるので規制緩和をすべきである。
× 自分には漏れて困るような情報はないので心配ない。
× ダイレクトメールがいやだったら、捨てればいいじゃない、
本当に、そうですか?

●内容構成
第1章 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ
第2章 Suica履歴は個人データでした
第3章 そんな大綱で大丈夫か?
第4章 だまし討ち、ダメ。ゼッタイ。
第5章 漏洩が問題なのではない、名寄せが問題なのである
第6章 見えないと、不安。

●プライバシーフリークとは
ヤフー執行役員の別所直哉氏の「ビッグデータの利活用と利用者保護に関する説明会」における発言「日本ではプライバシーフリークが台頭」「EU型の厳格規制(完敗への道)を志向」「ゆえにプライバシーフリークに対抗する動きが必要」が由来。これを受け、山本一郎、高木浩光、鈴木正朝の3名が「プライバシーフリークの会」を結成。法改正へ向けて議論を行うなど、活動を開始。

【著者紹介】
鈴木正朝 : 新潟大学法学部教授(情報法)。1962年生。中央大学大学院法学研究科修了、修士(法学)。情報セキュリティ大学院大学修了、博士(情報学)。政府のパーソナルデータに関する検討会委員、経済産業省の個人情報保護法ガイドライン委員会委員、厚生労働省の社会保障SWG委員等を務める

高木浩光 : 独立行政法人産業技術総合研究所セキュアシステム研究部門主任研究員。1967年生。1994年名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。通商産業省工業技術院電子技術総合研究所を経て、2001年より産業技術総合研究所。2005年情報セキュリティ研究センター主任研究員。2012年より現職。2013年7月より内閣官房情報セキュリティセンター(NISC:現・内閣サイバーセキュリティセンター)併任。コンピュータセキュリティに関する研究に従事

山本一郎 : 1973年東京生まれ、1996年、慶應義塾大学法学部政治学科卒。2000年、IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作を行うイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社を設立。ベンチャービジネスの設立や技術系企業の財務・資金調達など技術動向と金融市場に精通(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おさむ さん

    様々なポイント特典をエサに我々の行動履歴は丸裸にされている。アタマではわかっているものの、よく考えたら気持ち悪いものです。なしくずしに進む企業の個人情報の利活用に疑問を呈する「プライバシーフリーク」の3人の対談本は個人情報の定義やオプトアウトの仕組み等を知ることができて勉強になります。関連の法律は難解ではありますが、学べば自衛は可能。過剰なまでの情報化社会の現代に於いては、必須の知識かもしれませんね。

  • 昼と夜 さん

    のどごし(500ml)とピザポテトの一人ジャンク飲み会しながら読み終えたので感想が雑ですよ。行動ターゲティングたまにピントずれてますよね、お宅ガン患者いますよね?ガンが消えるよ!買え買え的にアピッてくる胡散臭さ満点の健康食品とか、不動産探してるよね?これどう?と押し押しでくる会社とか、もうさ、私のターゲティングされた人間像どんなだよ?と。半分くらい仕事の関係だよ、気づいてくれよ!と。酔っ払いさんなので山本氏の『どっかのファーストサーバーみたいな感じですけど』発言に笑いました。いや、全然笑えねーよ!

  • ユエ さん

    4月に全面施行される改正個人情報保護法の更にその前、つまり現行法に至る前の議論の本。10年前なら既にガッツリIT生活してたハズだけど、なんともザルだったんだなぁ…。元々クッキー規制を知る為に学び始めた個人情報保護法なのだが、そもそも法解釈が死ぬほど解りづらい!法知識ないゆえ、読んでも読んでもわかんねぇ!となる。本書は会話文なので比較的マシっちゃマシだけどそれでも。事業者立場ではマジで勘弁してくださいよと思うけど、欧米では更に厳しくやってるんだもんなー。世界レベルに日本が追いつくのはいつの日か…。

  • mercury さん

    情報が電子化され、世界のどこにでも置けるようになっため、個人情報保護は法、ビジネス、技術から考えなければならないこと、個人情報を持った会社が合併や買収されたらどうなるのか/どうするのか、海外のサーバーに置かれた個人情報はどうやって守るのかなど難しい問題がたくさんある。また、ネットで買い物をすると似たような広告がたくさん出てくる理由がわかった。あれ、やめて欲しい。

  • disktnk さん

    プライバシーフリーク(←自嘲の意もある)達が、法律や大綱・提言によって提示される個人情報およびその取り扱いを、背景から実態・問題点まで語っていく内容。Suica事件やベネッセ漏洩事件、オプトアウト問題などの概要は説明があるけど、それに伴う各論争はリンクが貼られているだけで、著者たちのブログなりコラムを読んでいないと置いてかれる。鈴木先生と高木氏の主張が微妙に異なるのも面白い。 楽天やヤフーの主張もわからんでもないけど、彼らのサービスは便利になるどころか逆に不快になるだけで、根本的に信用できない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品