土門拳の写真撮影入門 ポプラ新書

都築政昭

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784591156575
ISBN 10 : 4591156575
フォーマット
出版社
発行年月
2017年11月
日本
追加情報
:
230p;18

内容詳細

海外でも絶大な人気を誇る「求道者」の撮影技法やエピソードのすべて!没後30年近く経つにもかかわらず絶大な人気を誇る土門拳の撮影技法を実際の撮影現場の状況と共に明かす一冊。「二人称カメラ」「絞り第一主義」「露出計の否定」など具体的な撮影技法はもちろん、さまざまな人間味あふれるエピソードを交え実際の写真と共にわかりやすく伝える。

目次 : 序章 土門拳の心血を注いだ技法―瞬間の中に永遠を/ 第1章 「ウォー!」、裂帛の気合い/ 第2章 土門拳のこころ編/ 第3章 土門拳のわざ編/ 第4章 土門拳のごくい編/ 終章 花との対話―自在の境地

【著者紹介】
都築政昭 : 1934年愛知県生まれ。映画やロシア文学の評論で知られる。日本大学藝術学部映画学科卒業後、NHK制作業務局撮影部に入局。さまざまなドキュメンタリー番組の制作に携わる。1987年に九州芸術工科大学(現在の九州大学)教授、2000年に岐阜県立情報科学芸術大学院大学教授を歴任。映画を中心にその著作は多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ようはん さん

    写真やカメラの撮影技術に関しては詳しく無いが、その生涯や本人がこだわった技法とか見るとプロフェッショナルというよりはとにかく執念の人という印象。

  • おとん707 さん

    土門拳が活躍したのは1970年代までで当然フィルムカメラの時代。カメラも始めは手持ちライカだったが脳卒中で体が不自由になってからは大型カメラを弟子に運んでもらっての撮影。しかし妥協は絶対にせず納得いくまで撮り続ける。リアリズムの追求、カメラと自分の肉体化、被写体を熟知する、絶対非演出等々。これが土門拳の写真撮影入門だ。フィルムは現像するまでわからない。その制作過程を著者は黒澤明の姿勢に重ねる。黒澤は現像を窯から出すまでわからない焼き物に喩えたそうだ。デジタル化で随分楽になったが求められる姿勢は変わらない。

  • 大熊真春(OKUMA Masaharu) さん

    「絶対非演出の絶対スナップ」で知られる土門拳。とにかく撮影枚数が多かったというが今から見るとぜーんぜん。「ヒロシマ」で5800枚、「筑豊の子供たち」で1350枚。35mmフィルムでそれぞれおよそ160本、40本に過ぎない。90年代のグラビアカメラマンなら半日から二日で終わり。デジカメになってからは私のお遊びのスナップ写真でも年間5万枚撮るよ。◆時代が違いますな。「当時としては」を入れないと勘違いされると思うが、その文言は一つも入っていない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

都築政昭

1934年愛知県生まれ。映画やロシア文学の評論で知られる。日本大学藝術学部映画学科卒業後、NHK制作業務局撮影部に入局。さまざまなドキュメンタリー番組の制作に携わる。1987年に九州芸術工科大学(現在の九州大学)教授、2000年に岐阜県立情報科学芸術大学院大学教授を歴任。映画を中心にその著作は30点

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品