嫉妬の正体

谷沢永一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784828413921
ISBN 10 : 4828413928
フォーマット
出版社
発行年月
2007年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,254p

内容詳細

嫉妬心が強い日本人。一歩でも先へ進みたい突出欲こそ日本の国際的競争力を促す一因となっている。日本人の特性を肯定的に認めながら、「人間通」が説く、嫉妬の歴史。日本人の実態を解き明かす1冊。

【著者紹介】
谷沢永一 : 1929年大阪市生まれ。評論家。書誌学者。関西大学名誉教授。関西大学大学院博士課程修了。サントリー学芸賞(『完本紙つぶて』)、大阪市民表彰文化功労、大阪文化賞、読売文学賞(『文豪たちの大喧嘩』)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 骨ゆん さん

    「人は例外なく嫉妬という感情を持っており、その感情が世界を動かしている。学会、政治、宗教という場でも嫉妬を原動力に人が潰されたり、邪魔されたりする。歴史的にもそうであり、家族間でも嫉妬は起こる。ただし、嫉妬とは誰それに負けているという劣等感の現れでもある。何かを成し遂げても、隣の芝は青いと悲観するのは自己向上に、ひいては国の発展の推力にもなる。」という内容。よく調べられていたが、少し無理があると感じた。著者は嫉妬はされたが自分は「嫉妬心とは無縁でいられた」との事。性の話では主題から外れていた部分が多い。

  • 星辺気楽 さん

    政治家や文豪そして学者の嫉妬が面白かった。最後に普通の男女の話になった。

  • Zuraaaa さん

    あまり参考にしないほうがいいよこれ・・・。嫉妬も羨望も全部同じ意味にしてひとくくりされたら困る。

  • ビリケン さん

    我が国は村社会であり歴史的に見てもとてつもなく秩序を大切にする国民性である。この村社会いい面も沢山あるが勿論悪しき面もある。その一つに嫉妬があげられるのではないだろうか。例えば、政界から財界宗教から一般大衆に対してと嫉妬が生んだ悲運な事件事故は沢山存在する。嫉妬とどう向き合いいかに対処するかは我が国で生きる以上は必要な命題では無いだろうか。最後にこの本の中で紹介されていた進歩は劣等感の産物であるという一節がある。これは非常に素晴らしい言葉であり嫉妬しても自分の身のためになるように利用していきたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

谷沢永一

1929年、大阪市生まれ。関西大学文学部国文学科卒業、同大学院博士課程修了、文学博士。関西大学文学部教授を経て、名誉教授。専門は書誌学、日本近代文学。著書に『完本 紙つぶて』(サントリー学芸賞)、『文豪たちの大喧嘩―〓外・逍遥・樗牛』(読売文学賞)、『紙つぶて 自作自注最終版』(毎日書評賞)など。2

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品