音楽史ほんとうの話 ON BOOKS 21

西原稔

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784276352100
ISBN 10 : 427635210X
フォーマット
出版社
発行年月
2005年08月
日本
追加情報
:
18cm,231p
231p 新書版

内容詳細

目次 : ■第1章: 歴史の闇から蘇ったバッハの物語 / ■第2章: 作曲家たちのバッハ体験 / バッハの周辺の音楽家たち / ■第3章: モーツァルトはいつから「神の子」となったのか / モーツァルトの周辺の音楽家たち / ■第4章: 楽聖に託された近代の理想 / −ベートーヴェンはなぜ逸話だらけなのか− / ベートーヴェンの周辺の音楽家たち / ■第5章: ロッシーニはなぜオペラ創作の筆を折ったのか / ■第6章: 清く貧しい薄幸の音楽家 シューベルト / −『未完成交響楽』のイメージは真実か?− / ロマン派の時代の音楽家たち / ■第7章: ベルリオーズは誇大妄想症? / フランス・ロマン派の音楽家たち / ■第8章: ブラームスは近代の夕暮れの響き / ■第9章: 批評家の見た リヒャルト・ヴァーグナー / ■第10章: 『モルダウ』の裏に流れる民族の想い / −スメタナの抱いた理想と現実− / ■第11章: プッチーニははたして様式の乗っ取り屋か? / 近代イタリアの音楽家たち / ■第12章: ロシア国民楽派の作曲家はアマチュア? / ■第13章: 近代フランス音楽の生みの親、サン=サーンスはなぜ嫌われるのか? / エピソードで語る20世紀の音楽家たち

【著者紹介】
西原稔 : 山形県生まれ。東京芸術大学大学院博士課程満期退学。桐朋学園大学音楽学部教授・学部長。18、19世紀を主対象に音楽社会史や音楽思想史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 1959のコールマン さん

    ☆4.5。タイトルから、ゴシップかバクロものかと勘違いしそうだが、案外まとも。音楽資料を丁寧に読みときながら書いた本と言える。内容は、やはり大家が本文の大部分をしめる。特にバッハが詳しい。ただバッハ本人というより、バッハ死後の事が中心。楽譜を巡るいざこざや、バッハがどのように世の中に受け入れられていったかを詳しく書かれている。いやあ、19世紀になっても多くの聴衆にとってバッハは「混乱した音のかたまり」p32「私に金と時間を返せ」p37だったのね。その他、ロッシーニがオペラ創作をやめた理由が「政治」。↓

  • ジャッキー さん

    シューベルトは実は貧乏じゃなかったとか、ベートーヴェンの言ったとされる言葉は実は秘書が会話帳に書き足していたとか、裏話的な話が多く、面白かった。

  • かーむ さん

    図書館。だいたいの歴史の流れがわかるし、書簡や批評文なども多かったので面白かったです。

  • 左近 さん

    バッハの死後に起きた楽譜争奪戦や、ベートーヴェンの筆談記録を改竄した押しかけ秘書など、著名な人物と、その周辺に光を当て、一般的なイメージの信憑性について考えてみるなど、“裏読みクラシック史”といった感じ。ニュー・イヤー・コンサートでお馴染みの『ラディツキー行進曲』は、イタリア独立運動を鎮圧した将軍を称えた作品だったとは!気軽に手拍子をしながら楽しめる曲じゃなかったようだ…ロシアの血は入ってないけどロシアの作曲家に分類されるセザール・キュイは、築城学の権威でもあったとのこと。どんな城を造ったのか、気になる。

  • ゆんぽん さん

    章末のコラム(〇〇の周辺の音楽家たち)は要らない。ただでさえ各章の中心人物の力の入れ方がわかる(バッハ・モーツァルト×)のに更に登場人物を増やし混乱させてくれた… ベートーベンとロッシーニの章はわかりやすい。得にロッシーニと政治の関係は初めて聞いたので《老年のいたずら》を観て晩年の彼を推察したい。東北で上演しないかな。全部を読もうとせず、気になる音楽家をチョイスした方が◎

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

西原稔

1952年山形生まれ。東京藝術大学大学院博士課程満期退学。現在、桐朋学園大学音楽学部名誉教授。一八、一九世紀を主な対象とする音楽社会史、音楽思想史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品