基本情報

内容詳細
目次 : 動物たちの立体紙工作を楽しもう(ライオンを作ろう/ サルを作ろう ほか)/ 昆虫たちの立体紙工作を楽しもう(カブトムシを作ろう/ クワガタムシを作ろう ほか)/ 乗り物の立体紙工作を楽しもう(はしご車を作ろう/ 新幹線を作ろう ほか)/ 遊べる立体紙工作を楽しもう(おすもうさんを作ろう/ サイコロを作ろう ほか)/ 季節の行事や記念日の立体紙工作を楽しもう(鬼を作ろう/ ひな人形を作ろう ほか)
【著者紹介】
米村貴裕 : 1974年横浜生まれ。近畿大学大学院卒。2001年在学中に(有)イナズマを起業。2003年博士(工学)号取得。2006年『パソコンでつくるペーパークラフト2』(紙龍)が文化庁・メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」に認定。現在、有限会社イナズマ取締役・大学非常勤講師兼務。ペーパークラフトやIT関連事業をこなしつつ、意欲的に講演会や雑誌コラム・ビジネスからSF文芸書籍までの執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー
人物・団体紹介
米村貴裕
1974年横浜生まれ。2001年近畿大学在学中に有限会社イナズマを起業。2003年近畿大学大学院にて博士(工学)号取得、大学院修了。2006年『パソコンでつくるペーパークラフト2』(紙龍)が文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」に認定。現在、有限会社イナズマ取締役、大学非常勤講師。ペーパークラフ
語学・教育・辞書 に関連する商品情報
-
「スッキリ」で紹介!話題の『分数ものさし』 静岡県の中学生が小学5年生のときに発明した「分数ものさし」。12センチのものさし1本で、分数の「たし算・ひき算・かけ算・わり算」が計算できる画期的な教材。 HMV&BOOKS online|2018年3月29日(木)
-
今年こそ!!目指せ目標score〜TOEIC対策本特集〜 今年こそ英語を始めたい、スコアアップするぞと決心したあなたを応援します!TOEIC問題集とあわせて、英語学習関連本をこちらのページでご紹介いたします。 HMV&BOOKS online|2018年3月27日(火)
-
「うんこ漢字ドリル」第二弾が登場 全例文に「うんこ」を使い、社会現象を巻き起こした「うんこ漢字ドリル」の続編。今回はドリルで練習した漢字をしっかり覚える「テスト」編。前作を超える3,370例文を収録。 HMV&BOOKS online|2018年2月19日(月)
-
ひと言で知性があふれ出す!『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』 言葉の由来・ニュアンス・使用シーン・類義語がわかる!使いこなしたい200の言葉を実例つきで解説! HMV&BOOKS online|2018年1月23日(火)
-
「東大に入る子」は5歳で決まる “根拠ある自信”を育てる幼児教育 どうして東大生に「早生まれ」が少ないのか。生まれ月の差で大きな能力差ができてしまう小学校入学時。この時期に「できる子」にするかしないかで、将来が大きく変わる。 HMV&BOOKS online|2017年11月28日(火)
おすすめの商品
