からだが生きる瞬間 竹内敏晴と語りあった四日間

竹内敏晴

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784865781748
ISBN 10 : 4865781749
フォーマット
出版社
発行年月
2018年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
311p;20

内容詳細

竹内敏晴、40年目の発見を余すところ無く語る未発表座談会。衝撃作『ことばが劈かれるとき』以来、「からだ=ことば」の視点から人と人との関係を問うてきた演出家・竹内敏晴が、スポーツ、武道など一流の「からだ」の専門家たちと徹底討論。「じか」とは何かという竹内晩年のテーマを追究した未発表連続座談会の記録を、ついに公刊。

目次 : 第1回 「から、だ」ということ(2005.7.22)(からだという問題への気づき―「それが射た」とは/ 「私が真に私であるとき、私はすでに私ではない」―スタニスラフスキーという指針 ほか)/ 第2回 「じか」と「エクスターズ」(2005.9.5)(「じか」ということ/ 「劈く」ということ ほか)/ 第3回 人間が生きるということ(2006.9.30)(人間の実在と純粋経験/ エクスターズの諸相 ほか)/ 第4回 関係性について(2007.12.25)(異文化の受容にはつねに変形と混淆がある/ 「個」という概念も翻訳である ほか)

【著者紹介】
竹内敏晴 : 1925年東京生まれ。演出家。生後数か月で始まった中耳炎で難聴になる。中学4年時、新薬の投与によって耳疾がやや快方に向かう。1942年、第一高等学校理科甲類に入学し、45年、一高生として敗戦を迎える。52年、東京大学文学部東洋史学科卒業。俳優の山本安英の紹介により演出家・岡倉士朗に師事し、劇団「ぶどうの会」演出部に所属。58年、福田善之「長い墓標の列」で「ぶどうの会」本公演を初演出。62年、田中正造を扱った宮本研「明治の柩」を演出

稲垣正浩編 : 1938年生。日本体育大学名誉教授。専攻:スポーツ史、スポーツ文化論。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。スポーツ史学会会長を2回務める。奈良教育大学教授、日本体育大学教授を歴任。退任後、21世紀スポーツ文化研究所を創設、主幹研究員を務める。2016年死去。著書多数

三井悦子 : 1956年生。椙山女学園大学教授。専攻:医療体操史、健康文化論。スポーツ史学会会長。奈良女子大学文学研究科修士課程(文学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Ikeda Kazumasa さん

    竹内さんのレッスン受けてみたかったな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

竹内敏晴

1925年東京生まれ。演出家。生後数か月で始まった中耳炎で難聴になる。中学4年時、新薬の投与によって耳疾がやや快方に向かう。1942年、第一高等学校理科甲類に入学し、45年、一高生として敗戦を迎える。52年、東京大学文学部東洋史学科卒業。俳優の山本安英の紹介により演出家・岡倉士朗に師事し、劇団「ぶど

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品