リスト 作曲家 人と作品シリーズ

福田弥

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784276221802
ISBN 10 : 4276221803
フォーマット
出版社
発行年月
2005年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
福田弥 ,  
追加情報
:
288p;18

商品説明

〈大音楽家・人と作品〉シリーズ第一期第6回配本。ヴィルトゥオーゾ・ピアニストとしても一時代を築いた作曲家フランツ・リストの生涯を、新進の研究家が書き下ろした意欲作。数多くの書簡や当時の各種資料を丁寧に掘り起こしながら、生い立ち、恋愛、社会運動や宗教との関わりなどから多角的に光をあてて、作曲家として豊かな才能で意欲的に時代を切り開いたリスト像をフレッシュに描き出す。

内容詳細

目次 : ■【生涯篇】 / 少年時代 / 1830年代のパリ、ロマン主義の幕開け / マリー・ダグー伯爵夫人 ≪旅人のアルバム≫ / ヴィルトゥオーソ時代 1839‐47年 / ヴァイマル宮廷楽長時代−新ドイツ派の旗手、作曲家リスト / 挫折と悲しみ、ローマへの移住 / ローマ時代−管弦楽作品からオラトリオへ 1861‐69年 / 「三分割された生活」 / 最晩年−孤独、栄光、死 / ■【作品篇】 / ピアノ曲/室内楽曲/オルガン曲 / 管弦楽曲/協奏的作品/宗教的声楽曲 / ■【資料篇】 / リスト年譜 / ジャンル別作品一覧 / ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ / 〜超絶的な技巧と華麗な楽曲は、人間の本質に迫るための手段に / すぎなかった−−−。大ヴィルトゥオーソとして近代ピアニズムを / うち立て、音楽の宗教性と未来を志向した作曲家の生涯を辿る。〜

【著者紹介】
福田弥 : 1966年、水戸生まれ。慶応義塾大学文学研究科後期博士課程満期終了。音楽学(西洋音楽史学)専攻、リスト研究。1995〜97年にハンガリー政府給費生(特別研究員)としてブダペシュトのリスト音楽院に留学。慶応義塾大学、明治学院大学、昭和大学で非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
作曲家フランツ・リストに関する一般向けの...

投稿日:2021/06/21 (月)

作曲家フランツ・リストに関する一般向けの評伝って、ほとんど存在しません。それほどまでに「たいした人気のない」作曲家なのだと思いますが。 その意味で、その生涯を一望し、代表的な作品を網羅したこの本は貴重といえます。 リストの音楽に興味があり、その生涯やいろいろな作品を知りたいと思ったら、非常に役に立つ本だと思います。 リストは、「ピアノのパガニーニ」を目指した超絶技巧派のヴィルトゥオーゾでその作曲したピアノ曲は多岐にわたりますし、管弦楽の分野では「交響詩」の創始者であり、娘コジマはワーグナーの妻となるという、ロマン派音楽の本流を歩んだ中心的人物であることは間違いなのですから。 でも、その音楽に深い感銘を受けたりして作曲家リストを深く知りたいと思うかどうか、そういう人がどれだけいるか、という方が問題なのですが。

Tan2 さん | 神奈川県 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ミー子 さん

    リストのピアノ曲を弾くので、伝記を読んでみた。リストというと、超絶技巧のピアノ曲というイメージがあり、その割にまるでショパンのような詩的な曲もたまにあることや、失神するファンがいた位の超人気ピアニストだったこと、くらいのイメージだった。でもこの本を読んで、「音楽は本質的に宗教的である」と考えていたことや、若い頃から晩年まで深いキリスト信仰があったこと、下級聖職者にまでなっていたこと、など初めて知った。リストのイメージが変わったし、私はやっぱりリストの音楽が好きだと思った。

  • KUMAPON さん

    コロナで中止になってしまった花組公演の代わりにと日比谷の図書館で借りた1冊。フランツ・リストの宗教観、音楽観、社会に対する使命感。同時代を生きた音楽家たちとの幅広い交流と、若手への惜しみない支援。働きすぎと自信のなさとで鬱を患っていたなど意外なエピソードも。これまで「超絶技巧と美貌で貴婦人たちを夢中にさせたカリスマ」というリスト像しか持っていなかった自分の浅はかさを恥じつつ興味深く読んだ。

  • もぐを さん

    大概のクラシックは眠たくなるのですがリストは眠くならない。で、興味を持ったので読んでみましたが半分も頭に入ってないと思います。少し間をあけても少し作品を聴いて読み直してみます。

  • 汲平 さん

    以前はヴィルトゥオーソとしての姿ばかりが鼻について余り好きな作曲家でなかったのですが、CDボックスで宗教作品を聴いてがぜん興味が湧き、この本を読んでみた次第。スターピアニストで、若手音楽家への援助を惜しまず、家庭には恵まれず、最後は宗教に帰依したリスト。全体像が捕らえにくい実に興味深い人物です。

  • Yoshi さん

    リストはそのエピソードからその当時のビートルズやマイケルジャクソンのような印象だったが、その当時の空気と実際はどうだったのかを知りたくて通読。 同じく新ドイツ楽派のワーグナーは楽劇へ行ったがリストは宗教音楽と交響詩という、音楽は詩的な物でなければといったアティテュードは共有されている。 様々な音楽家との交わりの項を見るとそれらロックスターと通じそうな純朴さを感じた。 稀代のヴァルチュオーソの楽曲は、本気で弾きたいと思った場合、まともにピアノならって毎日真面目に練習して最短17年かかるそうだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品