おとなの教養 古典の女たち 光文社知恵の森文庫

瀬戸内寂聴

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784334786502
ISBN 10 : 4334786502
フォーマット
出版社
発行年月
2014年06月
日本
追加情報
:
293p;16

内容詳細

著者が少女の頃に心動かされた愛の万葉歌人「額田王」、天皇とのショッキングな関係を綴った「後深草院二条」、不如意な夫婦の愛の歴史を真っ向から描く「道綱の母」。そのほか「虫めづる姫君」「六条御息所」など、史実、物語上を問わず著者が選んだ10人の女性を紹介。古典に描かれた女と愛を優しく解説する、寂聴流・古典文学入門。

目次 : 額田王『万葉集』/ 後深草院二条『とはずがたり』/ 和泉式部『和泉式部日記』/ 道綱の母『蜻蛉日記』/ 虫めづる姫君『堤中納言物語』/ 朧月夜『源氏物語』/ 六条御息所『源氏物語』/ 女三宮『源氏物語』/ 明石『源氏物語』/ 浮舟『源氏物語』

【著者紹介】
瀬戸内寂聴 : 1922年、徳島市生まれ。東京女子大学卒業。’57年、『女子大生・曲愛玲』で新潮社同人雑誌賞受賞。’61年『田村俊子』で田村俊子賞受賞。’63年『夏の終り』で女流文学賞受賞。’73年、中尊寺で得度・受戒。その後、『花に問え』で谷崎潤一郎賞、『白道』で芸術選奨文部大臣賞。『場所』で野間文芸賞、NHK放送文化賞など次々と受賞。2006年、文化勲章受章。歌舞伎、能、狂言、オペラの台本も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • June さん

    寂聴さんが魅力を感じた古典のヒロインを各々、自身の捉え方を混じえながら、優しい語り口で紹介している。藤壺や紫上、花散里には、あまり魅力は感じず、六条御息所や朧月夜、明石などが好きだという。聡明すぎて難のない人や貞淑な人より、嫉妬深かったり、もろかったり、男にだまされたり、情熱の制御の出来ない愚かさを持った女の方が親近感がわくという。もし源氏物語に六条御息所がいなければ退屈で平板なものになっていただろうというのには同感。額田王、和泉式部の項も興味深かった。原文や短歌も紹介されている。

  • fullhouse さん

    学生時代にまったく興味がもてなかった古典文学も、寂聴さんの語り口で、素直に楽しめる解説書。自分がいろんな経験をして、受け入れられる部分もあるのかも。まさしく「おとなの教養」です。

  • ピロ麻呂 さん

    いつの時代も、ひとは恋に振りまわされる。ひとを好きになって、喜び、悲しみ、怒り、嫉妬を経験していく。  平安時代の貴族がそうであったように、実際に逢わずとも文のやり取りで恋に落ちること…あるんですよね。

  • ぽやん さん

    古典に描かれた女を紹介。万葉集・額田王、とはずがたり・後深草院二条、和泉式部日記・和泉式部、は読んでみたい。

  • なつき さん

    寂聴さんが選んだ10人の女性。一癖もある女性達。古典文学入門で、読みやすかったです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

瀬戸内寂聴

1922年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。63年『夏の終り』で第2回女流文学賞受賞。73年得度、筆名を晴美から法名の寂聴に変更。92年『花に問え』で第28回谷崎潤一郎賞、96年『白道』で第46回芸術選奨文部大臣賞。2001年『場所』で第54回野間文芸賞受賞。06年度文化勲章受章。11年『風景』で第3

プロフィール詳細へ

瀬戸内寂聴に関連するトピックス

  • 瀬戸内寂聴が十年の歳月をかけた小説集 親しい友人も肉親も、愛した男たちもすべて、もうこの世にはいない。病を乗りこえ、93歳でなお書かずにいられない衝動に突... HMV&BOOKS online|2015年11月04日 (水) 16:02
    瀬戸内寂聴が十年の歳月をかけた小説集

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品