基本情報
内容詳細
設計事務所に「つくる」要素を組み込む、自らが暮らす地域を楽しくつくり変える、目の前にある材料を掘り起こす、これからの建築の担い手を育てる。多様な「つくる」を展開する人たちが、生い立ちから仕事、活動を語る。設計して終わりではない時代に、新しい領域でどんな働き方をするのか。可能性を探るきっかけとなる一冊。
目次 : 第1章 つくる×設計―施工経験が設計をアップデートする(荒木源希―手で思考する つくることから始まるデザイン/ 森田一弥―左官職人から建築家へ 京都の土壁技術を現代建築に:山口博之―沖縄での設計施工 人と人々と土地による参加)/ 第2章 つくる×地域―身近な場所を楽しくつくり変える(西山芽衣―地域密着のファブスペースで暮らしをアップデートする/ 釜床美也子―消えゆく茅葺茶堂を地域で再生する/ 栗生はるか―銭湯とまちの生態系を編み直す)/ 第3章 つくる×材料―素材をクリエイティブに掘り起こす(東野唯史―古材のアップサイクルから新しいカルチャーをつくる/ 一杉伊織―プロの技術でゴミに光をあてる/ 水野太史―家業の製陶と設計を組み合わせる)/ 第4章 つくる×教育―これからの建築のつくり手を育てる(真田純子―石積みの風景を支える技術/ 平野利樹―ポスト・デジタル時代の建築のあり方/ 山本裕子―手で考え身体でつくるデザインビルド教育の実践)
【著者紹介】
河野直 : 東京大学研究員、合同会社つみき設計施工社共同代表、一般社団法人The Red Dot School共同代表。1984年広島県生まれ。京都大学大学院修了後、26歳の時にどこにも就職することなく、つみき設計施工社を起業。「ともにつくる」を理念に、住む人とつくる人が、ともにつくる「参加型リノベーション」を展開。2021年東京大学権藤研究室研究員・連続講義「つくるとは、」ディレクター。2023年にデザインビルド教育拠点である一般社団法人The Red Dot Schoolを開校。3児の父
権藤智之 : 東京大学准教授。1983年香川県生まれ。2011年東京大学大学院博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員、首都大学東京現東京都立大学准教授、東京大学特任准教授を経て2022年4月より現職。研究テーマは、地域の建築生産の実態調査、高層ビルやプレハブ住宅の構法史、複雑形状構造物の実大制作など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
人物・団体紹介
河野直
東京大学研究員、合同会社つみき設計施工社共同代表、一般社団法人The Red Dot School共同代表。1984年広島県生まれ。京都大学大学院修了後、26歳の時にどこにも就職することなく、つみき設計施工社を起業。「ともにつくる」を理念に、住む人とつくる人が、ともにつくる「参加型リノベーション」を
建築・理工 に関連する商品情報
-
アンテナ工学の知識を習得するのに最適な一冊 無線工学の中枢であるアンテナ。そのアンテナの解析法技術を学ぶとができる『IoTシステムの極小アンテナ設計技術』。小形... |2016年01月04日 (月) 12:14
-
AR(拡張現実)の基礎から実践までを網羅した専門書 ARの全てを集約した一冊。ARの基礎から実践までを網羅し、現場エンジニアがすぐに使える他にはない「ARの体系書」とも... |2015年10月05日 (月) 12:31
-
円周率を100万桁まで掲載した不思議な本 3.14で始まる円周率を、ひたすら100万桁まで掲載した『円周率1000000桁表』。1行に100桁を記載した見やす... |2015年10月02日 (金) 10:18
-
クヌース先生の名著の邦訳版が登場 クヌース先生の名著シリーズの第一弾として有名な本の『The Art Of Computer Programming ... |2015年08月05日 (水) 19:04
-
Windows10の基礎から応用までを解説 以前からのユーザーにはおなじみのスタートメニューも復活し、アプリや設定にアクセスしやすくなるWindows10。『W... |2015年07月28日 (火) 11:25
-
幼児のためのプログラミングがブーム! スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツはプログラミングの知識があり、それを活かして起業した。そして世界各国では近年、論理... |2015年06月30日 (火) 10:02
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・