歌舞伎とはいかなる演劇か

武井協三

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784840697620
ISBN 10 : 4840697620
フォーマット
発行年月
2017年06月
日本
追加情報
:
332p;22

内容詳細

かぶき者・当代性・断片性・好色性・饗宴性・女方・見立て―七つの視点から迫る歌舞伎の本質。

目次 : 第1部 歌舞伎とはいかなる演劇か(カイミーラ歌舞伎/ かぶき者の登場/ 当代性―時代の旬を描く演劇/ 断片性―ストーリーのない演劇/ 歌舞伎の生まれ故郷―好色と売色/ 饗宴性―飲み食いの中の演劇/ 女方―女優のいない演劇/ 見立て―登場人物にならない演技)/ 第2部 初期歌舞伎の諸相(『役者絵づくし』の研究―諸本紹介・成立年代考証・象眼/ 断片の演劇―歌舞伎と人形浄瑠璃/ 江戸の演劇空間―もう一つの劇場/ 色白の女方―今村久米之助の生涯/ うわなりの開山 玉川千之丞―「河内通」とその演技/ ボストン美術館蔵『江戸芝居町図屏風』―景観年代について)/ 第3部 資料紹介『役者絵づくし』解説・翻刻・影印

【著者紹介】
武井協三 : 国文学研究資料館名誉教授、文学博士。1946年11月20日、京都に生れる。早稲田大学文学研究科(演劇専修)修士課程を修了。園田学園女子大学助教授、国文学研究資料館教授、総合研究大学院大学教授を経て現在に至る。その間、早稲田大学大学院演劇映像学科非常勤講師、ロンドン大学客員教授、コレージュ・ド・フランス訪問研究員などを歴任。主要編著書:『義太夫年表近世篇』(八木書店、1979年〜1990年、共編著書、毎日出版文化賞を共同受賞)、『若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の研究』(八木書店、2000年、著書、日本演劇学会河竹賞を受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

武井協三

国文学研究資料館名誉教授、文学博士。1946年11月20日、京都に生れる。早稲田大学文学研究科(演劇専修)修士課程を修了。園田学園女子大学助教授、国文学研究資料館教授、総合研究大学院大学教授を経て現在に至る。その間、早稲田大学大学院演劇映像学科非常勤講師、ロンドン大学客員教授、コレージュ・ド・フラン

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品