女性と子どもの貧困 社会から孤立した人たちを追った

樋田敦子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784479392873
ISBN 10 : 4479392874
フォーマット
出版社
発行年月
2015年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
261p;19

内容詳細

シングルマザー、ヤミ金、奨学金滞納、40歳風俗嬢、無戸籍問題、医療ネグレクト、虐待、DV、ホームレス高齢女性、ワーキングプア、ネットカフェ難民。誰でも「転落」する時代。

目次 : 序章 あなたの隣人は、貧困かもしれない/ 第1章 外からはわからない貧困/ 第2章 「貧困女性」が妊娠したら/ 第3章 普通の女性が「貧困女性」になる日/ 第4章 「無戸籍」という問題/ 第5章 彼女はなぜ「下流老人」になったか?/ 第6章 貧困と虐待のなかにいる子どもたち/ 第7章 急がれる貧困対策

【著者紹介】
樋田敦子 : 1958年、東京生まれ。明治大学法学部卒業後、新聞記者に。ロス疑惑、日航機墜落、阪神大震災など主に事件事故報道の現場に立った。10年の記者生活を経てフリーランスに。主に雑誌で、女性と子どもたちの問題をテーマに取材、執筆をつとめるほか、テレビ、ラジオの情報番組の構成も担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちえ さん

    出版時に購入し読んだ本を再読。最近15才未満に年齢が引き上げになった特別養子縁組や返済しなくていい給付型を増やすという奨学金制度に関しても当時の状況が触れられている。貧困が社会問題化し、この3年で政策に変化もあるけれど、女性や子供の貧困の問題に変わりは無いと思わされる。勤務先でのヘルパーさんたちにシングルマザーが何人もいて、彼女らは親、姉妹、同じ母親同士で助け合いながら逞しく仕事をしているようだけど、余裕が無いことは確か。本の中の〈日本というのはつくづくセカンドチャンスを与えない国〉という言葉が厳しい。

  • ヒデミン@もも さん

    胸が痛くなる現実。足りないのは教育? 小中で学問だけでなく、この社会で生きていくための術をもっとしっかりと教えて欲しい。夢を見るばかりでは生きていけない。「愛の反対は憎しみではない。無関心」胸に突き刺さる。

  • ゆう。 さん

    女性と子どもの貧困についての優れたルポだと思います。子どもの貧困は、子どもが生活する家族の貧困や社会的孤立などを背景にしてあらわれています。このルポでは、母子家庭の貧困の実態がとてもリアルに報告されていました。誰でも貧困に転落する時代なのだと思います。ではどうすればいいのか。著者はフードバンクや子ども食堂の取り組みを紹介しています。市民レベルで貧困に向き合うと同時に、政治レベルでも本気で向き合う必要があるのだと思います。市民の様ざまな活動を支えるためにも、公的支援が必要なのだと思いました。

  • スノーマン さん

    社会から、情報から孤立し、助けてと言う勇気を持てない人。日々の生活 に心も金銭にも余裕が無く、家すら無くしてしまう人。様々な事例が掲載されていることで、現実に今も苦しみ悩む人がいると実感。奨学金返済トラブルになり、事情を考慮し少しずつ返そうとした女性に対し、1日1万円稼げるでしょうと叱責した裁判官に唖然とした。若者の人生を救うことも出来ると同時に、奪うこともある奨学金が恐ろしくなった。普通に暮らす困難さをひたすらに感じる。

  • こぽぞう☆ さん

    色々なケースを取り上げそれなりの記述。はいいんだけど、文章に乱れが多々。主語と述語が繋がらないところも何箇所かあったし、突然文調が変わったり。その辺が気になって読みにくかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

樋田敦子

東京生まれ。明治大学法学部卒業後、新聞記者に。日航機墜落事故、阪神淡路大震災などおもに事件事故報道の現場に立った。10年の記者生活を経てフリーランスに。多くの雑誌やネットメディアで女性や子どもたちの問題をテーマに取材執筆を行うほか、テレビやラジオの番組構成も担当。NPO法人『CAPセンターJAPAN

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品