サケのたんじょう 科学のアルバム

桜井淳史

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784251033819
ISBN 10 : 4251033817
フォーマット
出版社
発行年月
2005年04月
日本
追加情報
:
23cm,54p

内容詳細

生命の尊さと生きる喜びを教えるロングセラー・シリーズをリニューアル。本書では、サケはなぜ川を下って海へ行くのか、なぜ再び川へ戻ってくるのかなど、川に一生すむ仲間と比較しながらその謎を追う。

【著者紹介】
桜井淳史 : 1946年、東京都に生まれる。1970年、東京水産大学(現東京海洋大学)大学院修士課程を修了。その後、フリーの写真家として、海や川、池沼の生物を中心に撮影をすすめ、月刊誌、学習雑誌、子ども向けの本などで、それらの生活を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おはなし会 芽ぶっく  さん

    北海道では身近な鮭。サケとは言わずシャケというのがポピュラー。成長してふるさとの川に戻ってくるのは子どもたちは知っているが、乱獲による漁獲量の激減を、稚魚の放流という人間の手助けが必要だということは知らない。

  • おはなし会 芽ぶっく  さん

    教育出版国語 2年生 【平成27年度教科書掲載本 令和2年度教科書掲載本】

  • ruri さん

    このシリーズはすごく分かりやすくてよい!

  • k66gunso0822 さん

    読み聞かせ本90 国語単元『さけが大きくなるまで』のブックトーク本。写真は、言葉よりも語る力がすごい。

  • くまーる さん

    鮭について、わかりやすかった。 知らないことが多かった。 図書館の児童書コーナーにあったけど、子供には難しいワードが出てきていた

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品