アダム・スミスの影

根井雅弘

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784818824737
ISBN 10 : 4818824739
フォーマット
出版社
発行年月
2017年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
174p;20

内容詳細

「経済学の父」アダム・スミスは、もっとも誤解され利用されてきた経済学者でもある。「市場原理主義」ではないスミスの真の姿をとおして、現代経済学への含意を考える。

目次 : 第1章 「見えざる手」の魔力(フリードマンのアダム・スミス賛の再検討/ 「見えざる手」の独り歩き ほか)/ 第2章 「古典派」の多義性(「古典派」と「セイの法則」/ 「自由放任」とは何か ほか)/ 第3章 経済的自由主義の歩み(ケインズ「自由放任の終焉」をめぐる誤解/ 「リベラル」の意味の変化 ほか)/ 第4章 独占を擁護するシカゴ学派(スミスの「独占精神」への批判/ 産業組織論におけるハーヴァード学派vsシカゴ学派 ほか)

【著者紹介】
根井雅弘著 : 京都大学大学院経済学研究科教授。1962年宮崎県生まれ。1990年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。同年4月京都大学経済学部助教授を経て、2000年4月より現職。専攻は経済学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 田中峰和 さん

    アダム・スミスといえば、いまだに「見えざる手」に象徴される市場万能論者と決めつけられる。その誤解を解くのが本書の論点。確かに自由競争や自由貿易を原則として指示したのは事実だが、決して自由放任主義者ではなかった。ましてや、フリードマンに代表される新自由主義者とは明らかに異なる。同じ系統に入れられるハイエクの方が、社会哲学上の問題について、深く考察しているので、はるかにスミスに近い。ケンブリッジ学派のケインズは、大恐慌からの脱却に貢献したが、70年代になるとフリードマンのシカゴ学派が台頭。見えざる手はどこに?

  • 大雪(おおゆき) さん

    アダム・スミスを通してケインズやハイエク、古典派やシカゴ学派を語る本。書名の通りアダム・スミスの輝かしい功績が「光」として存在するが、良くも悪くも後世に与えた「影」の影響も無視出来ないものがある(もちろん、スミスに責を負わせるのは若干酷ではあるが)。ハイエクやフリードマンは、言ってはなんだが、我田引水にスミス思想を引き寄せたのではないか、と読んでて思った。が、彼らのライバルでもあるケインズもやってることは結構際どい。これは彼の「狙った」手法でもあった。ケインズはやり手だ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品