禅と掃除 足るを知る、清々しく暮らす

枡野俊明

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784396615703
ISBN 10 : 4396615701
フォーマット
出版社
発行年月
2016年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
250p;19

内容詳細

禅の教え×ドイツ式片づけ術。心を磨く知恵。掃除のプロのコツ。ぐちゃぐちゃな毎日がスッキリ。心が整い、よい縁が結べます。

目次 : 第1章 掃除とは、自分の心を洗い、磨くこと―枡野俊明(清らかな空間に身を置くと、自然と心も整うようになる/ 掃除がもたらす大きな気づきと、よい縁、そして生きている実感)/ 第2章 身の回りをきれいに整え、“心の荷物”を整理整頓する「引き算」のルール―沖幸子(住まいの汚れを、無理なく、上手に引き算する/ 暮らしにあふれる余分なもの、不要なものを引き算する)/ 第3章 心の大掃除―。持たずに暮らす、清々しくシンプルな生き方のために―枡野俊明・沖幸子対談(執着から抜け出し、心の豊かさを取り戻す/ いいものを大事に使い、住まいも暮らしも整える/ 日々の移ろいが感じられるように、暮らしを丁寧に生きる)

【著者紹介】
枡野俊明 : 1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー。多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。99年、芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。2006年、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。同年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」に選出される

沖幸子 : 兵庫県生まれ。生涯経済評論家。家事サポートサービス「フラオグルッペ」代表。大学客員教授(起業論)や経済産業省、厚生労働省などの政府審議会委員も務める。神戸大学卒業後、ANA、洗剤メーカーを経て、ドイツ、イギリス、オランダで生活マーケティングを学ぶ。グローバルな視点を持った暮らしデザイナーとしてテレビ・雑誌・講演などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • けんとまん1007 さん

    ものの考え方を問われていると思う。なるほどと、納得できる部分がとても多い。果たして、今の自分はどうだろう?と考える。「もの」は、おそらく、少ないほうだろうと思う。この10年を振り返っても、ほとんど変わっていない。枡野導師の話される「禅はまず動くこと」、これが響く。そして、使い切ることの本当の意味を考える。そこにあるのは、自分で手をかけること、そこに至るまでを考えることだと思う。それは、自ずと感謝の2文字に至る。

  • ラテちゃん さん

    春の衣替えを前にお掃除モードにしようと読む。お掃除本はかなり読んできたのでほぼどこかで聞いたことで新鮮味はない。後半の掃除専門家との対談で禅という視点から離れてしまっていまいちで流し読み。まあ少しお部屋は掃除したので目的は果たせた。

  • ケロコ さん

    【図書館】枡野先生の教えの中で何度も繰り返して仰っている言葉「足るを知る」今あるもので十分なのだよ。人は煩悩の中に生きていて、なかなかその煩悩を捨てきれないでいる。物に振り回された生活をしていると、いつしか自分を見失って、本当に大切な物とか、人を失ってしまいそう。地に足つけた身分相応の暮らしを心得よう。

  • あつこんぐ さん

    前半は『禅が教えてくれる〜』で読んだ内容とあまり変わりませんでした。後半「物に合わせて収納を広くとるのではなく、収納に合わせて物を持つ」という部分が「あっ、そうか」と自分の中にストンと落ちてきた感じでした。物欲がなかなか捨てれませんが、自分が心地よいと思える物達と暮らせるように色々見直していきたいです。

  • 南 さん

    「上(天井)から、横(壁)から、下(床)から」掃除するというのが大原則だったとは!。半信半疑で天井から掃除したら、確かにスッキリしました(ちなみに、自宅トイレで試しました)。 天井を見る癖がつきそう(笑)。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

枡野俊明

1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品