日本の歴史 25 太平洋戦争 中公文庫

林茂

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784122047426
ISBN 10 : 4122047420
フォーマット
出版社
発行年月
2006年09月
日本
追加情報
:
16cm,581p

内容詳細

虚溝橋の銃声に始まった日中戦争は泥沼と化した。軍政府は焦燥のなかで欧州戦局に便乗し、独伊と同盟を結ぶ。しかし、独ソの開戦で思惑は崩れ、アメリカの対日硬化を招き、ついに対米戦争に突入する。無条件降伏に至る時代の潮流を描く。国民のすべてを駆り立てた戦争の原因とは。

目次 : 粛軍の名のもとに/ 宣戦なき戦争/ 国家総動員/ 変転する内外の情勢/ 新体制運動/ 三国同盟から日米交渉へ/ 太平洋開戦/ 大東亜共栄圏/ 翼賛政治/ 落日の死闘/ 総力戦と国民生活/ 終戦か継戦か/ 大日本帝国の崩壊/ おわりに

【著者紹介】
林茂 : 1912年(明治45)、和歌山県に生まれる。36年(昭和11)、東京帝国大学法学部政治学科卒業後、京城帝国大学法文学部助教授、戦後、東京大学社会科学研究所教授を経て、名誉教授。その後、神奈川大学教授、津田塾大学教授、オックスフォード大学・聖アントニーズ・カレッジ・日本研究所教授を歴任。87年(昭和62)逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO さん

    2.26事件が終わり、その後最後の元老西園寺公望は首相に近衛文麿を選んだ。その後、日中事変から始まり、太平洋戦争に突入し、終戦を迎えるまでをこの1冊にかなり詳しく書かれています。やはりあまりにも、陸軍の力が強すぎ統制が効かなかったことが最大の原因なのでしょう。マスコミの責任もかなりあるように思われますが、そこをきちんと分析してくれる観点がほしいと感じました。

  • しびぞう さん

    子供のころはそんな昔の話など、と思っていたが、50を過ぎた今、なぜもっと興味を持って、この頃生きていた人たちに話を聞いておかなかったのだろうかと悔やまれてならない。

  • オザマチ さん

    古本屋で旧版を購入し読了。開戦に至るまでの過程、戦争の経過と国民の生活の変化、それぞれの国の思惑などについて細かく知ることができます。政治家、陸軍、海軍、実業家……みんながみんな自分たちの都合ばかり考えて行動した結果があの戦争ということでしょうか。特高警察や憲兵による“でっちあげ”や拷問も改めて知るとゾッとするものがあります。

  • 訪問者 さん

    『T9巻 開国と攘夷』から読み始めた本シリーズであるが、この巻は長らく積読であったものを読了。色々と思うことはあるが、当時の日本軍はよくもまあ、あんな遠いところまで行って戦ったものである。やはり無理な戦いであったということなのだろう。

  • あしお さん

    満州事変から終戦までの巻。明治維新から約150年、戦後75年であるから、太平洋戦争は維新から現代までの折返し地点となる。それ以前と以後を比べれば、今の日本が私は好きだ。若い頃は学校の先生の影響もあって、戦争ばっかしていた日本が嫌いで、この国に誇りを持てなかった。しかし、同じ戦争の道を進んだ独伊の歴史は平気で読めるのに、日本の歴史を読むのが辛いという事自体が、やはり自分が日本人であり、この国に愛着があるからなのだと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

林茂

1954年静岡県出身。78年埼玉大学経済学部卒業後、サントリー株式会社入社。82〜86年と90〜99年の13年にわたりイタリアに駐在。2005年にコンサルティング会社のソロイタリアを設立し、代表取締役に就任。91年には日伊の食文化交流に貢献した功績によりカテリーナ・ディ・メディチ賞を受賞し、パルマ・

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品