三省堂例解小学漢字辞典

林四郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784385138954
ISBN 10 : 4385138958
フォーマット
出版社
発行年月
2019年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
1248;20

内容詳細

常用漢字・人名用漢字ほか、類書中最大級の3,200字を収録。だれにでも読みやすいUDデジタル教科書体、見やすい紙面。総ふりがなで、1年生から使える。音訓・総画さくいん、「部首スケール」、特典「漢字一覧表ポスター」など多数のさくいん。「この辞典の調べ方」、特典「漢字辞典引き方ガイド」などで引き方・使い方がわかる。意味、読み、筆順、意味別の熟語説明、用例で、漢字の意味・用法をはば広く、くわしく学習。「故事のはなし」「使い分け」など漢字の知識を深めるコラムで、漢字を楽しく、奥深く学習。

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • アルカリオン さん

    六書(りくしょ)とは、象形文字、指事文字、会意文字、形声文字、転注文字、仮借文字。前4つは漢字の成り立ち、後ろ2つは漢字の使われ方▼漢字のうち、80%を占めるのが形声文字。おおまかな意味をあらわす「形」(サンズイ等)と、ことば(漢字より先じて存在)の個別の意味及び発音を示す「声」を組み合わせて、一つの漢字が作られた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品