日本共産党100年 理論と経験からの分析

有田芳生

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784780312508
ISBN 10 : 4780312507
フォーマット
出版社
発行年月
2022年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
192p;19

内容詳細

国政選挙での敗北は危機(ピンチ)でもありチャンスでもある。100年を迎えた日本共産党の危機は日本社会の危機でもあるという共通認識に立って、この党が新たな時代に対応する刷新ができるのか、それとも歴史のなかに埋もれていくのかをめぐり、共産党の歴史との対話を試みる。

目次 : 1 日本共産党100年への手紙(査問、自己批判、退職/ 除籍へ―「脱皮しない蛇は死ぬ」 ほか)/ 2 日本共産党史における3つの歴史的ポイントと今日の課題―創立100年に寄せて(戦前の共産党の特殊性―飛躍と挫折/ 高度経済成長期における躍進とその限界 ほか)/ 3 戦後日本共産党はいかにして創られたか―宮本路線と国民主義、高度成長、文化的公共圏(危機にある政党政治と日本共産党/ 中北浩爾著『日本共産党―「革命」を夢見た100年』の意義 ほか)/ 4 戦後日本平和運動のなかの日本共産党・試論(平和運動の“移植”と挫折―敗戦から1953年まで/ 戦後平和運動の本格展開と日本共産党の大衆化―1954年から六〇年安保闘争まで ほか)

【著者紹介】
有田芳生 : 1952年生まれ。立命館大学経済学部卒。新日本出版社を経てフリーのジャーナリスト。日本テレビ系「ザ・ワイド」のコメンテーターを12年半。参議院議員2期

森田成也 : 1965年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。駒澤大学、国学院大学などで非常勤講師

木下ちがや : 1971年徳島県生まれ。中央大学夜間部卒、一橋大学社会学研究科博士課程満期退学(社会学博士)。工学院大学非常勤講師、明治学院大学国際平和研究所研究員

梶原渉 : 1986年鹿児島県生まれ。東京大学法学部卒、原水爆禁止日本協議会事務局を経て、現在、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 二人娘の父 さん

    「100年」の歴史を持つ政党について、おそらく分析すべき論点や実態は多彩であり、尽きることはないと。それだけに本書の分析は非常に興味深い。学ぶべき論点はいくつかあったが、1点だけ。戦後の高度成長期「なぜ共産党が一定の支持基盤を築きえたのか」は新鮮である。その視点があってこそ、現状、その基盤が崩壊・消失している現実を直視できる、はずであるからだ。また論者それぞれの立場が微妙に違う点も本書の幅を広げる役割を果たす。つまりこの政党の論じ方は多彩にならざるを得ないのだ。それだけの多面性を持つ政党なのである。

  • Katsumi さん

    党を、党に近しい人が外から見た歴史というのは、党の公式見解と比較するとその矛盾や疑問点が炙り出されて実に面白い。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

有田芳生

1952年京都府生まれ。出版社を経てフリージャーナリスト。統一教会、オウム真理教事件等の報道にたずさわる。2010年に民主党から立候補して参議院議員となり、拉致問題、差別、ヘイトスピーチ問題などにとりくむ(〜2022年)

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品