アドラー博士が教える10代の子には親の話し方を変えなさい 「思春期の心」をひらく言葉

星一郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784413038614
ISBN 10 : 4413038614
フォーマット
出版社
発行年月
2012年10月
日本
追加情報
:
192p;20

内容詳細

「うるさい!」「別に」「…(無視)」―が返ってくるのは“反抗期だから”ではありません。「子つきあい」の仕方で、親子関係はみるみる良くなる。思春期の子が反発しない6つのポイント。

目次 : 1章 言葉ひとつで思春期の心をひらく6つのポイント(「子育て」から「子つきあい」へ/ 説教する前に、子どもの話を聞く ほか)/ 2章 こんな「子つきあい」が、“やる気”を引き出す(「叱らない声かけ」で勉強する気になる/ 上手な励まし方は、勉強している「事実」を認めること ほか)/ 3章 その「困った行動」は話し方で大きく変わる(ウソをつく/ お金を要求する ほか)/ 4章 10代で育てたい10の大切なこと(責任を持つ心を育てる/ 自分を律する心を育てる ほか)

【著者紹介】
星一郎 : 心理セラピスト。1941年東京生まれ。東京学芸大学卒。都立梅ケ丘病院精神科心理主任技術員を経て、都立中部総合精神保健福祉センター勤務。(財)精神医学研究所兼務研究員、日本アドラー心理学会評議員などを歴任し、現在、子育てボランティア団体「わいわいギルド」代表のほか、IP心理教育研究所所長を務める。専門は個人カウンセリング、個人心理療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ぱんにゃー さん

    【アドラー心理学は「勇気づけ」の心理学】『そもそも、「失敗」は悪いものではありません。子供が失敗したときこそ成長のチャンス。失敗を肯定的に捉える”親の態度”が必要なのです。』/星一郎さんの本で「子育て」「子つきあい(10代)」の『勇気づけ』がよく解ってきます。ありがとうございます。

  • 心 さん

    図書館本〜♪「子育て」から「子つきあい」♪我が家は、三男くんが只今バリバリの思春期くん〜♪「マジ(`Δ´)可愛くない」「もう二度と喋らない」ヽ(`Д´)ノプンプン………………。と三男くんの態度にカチン(怒)ときて〜どちらが思春期かわからない…親子(笑)「子供が育つのを見ながら一緒に育ってきた私」も「子供につきあい〜何度目かの思春期?(ん?更年期?)」親を煙たがるぐらいに成長したあなたに!寂しさ半分・喜び半分〜。あなたに対する話し方を少し反省しながら読了(;´∀`)。気を付けます〜♪

  • たまきら さん

    三年生のギャングたちの心理が面白くて、ついでにちょっと予習。「子育て」ではなく「子つきあい」という言葉ににやり。一番小さな社会ですから、ここで色々社会性を身に着ける感覚が伝わってきて楽しいです。水曜日は娘の友達がやってくる日。男子たちは公園に、女子は娘の部屋で楽しそうになにやらおままごとのようなことをしています。うちの娘が偉そうなんですけど…。

  • あいぽん さん

    もうすぐ思春期を迎える息子がいるので、とても参考になりました。親という字は木の上に立って見守る。肝に銘じなければとおもいました。不登校についてや、いじめ問題についてもアドバイスがあり、とてもよかったです。アドラーの考え方がもっともっと世界に広がることを願っています。

  • niaomi さん

    子育てから子つきあいへ。親から自立しようとしている思春期の子と「つきあう」という感覚で接し、お母さんはこうおもうんだけどと「ℹ︎(わたしは)メッセージ」で話し、理由を聞く。子供を頭ごなしに叱って対立するのではなく、「引き分け」を狙う。人格否定から行動否定へ注意の仕方を変える。ほめ方も同様。「〜してくれてありがとう。」「〜と言われるとかなしい。」親との会話ややり取りで人は何に傷ついたり、嬉しいと感じるかなど社会に出てからの適応力も学ぶ。などなど勉強になる事がいっぱいだった! わかりやすい!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

星一郎

1941年東京生まれ。1984年、日本にアドラー心理学が紹介された当初からアドラー心理学の研究・啓発に携わる第一人者。これまで、アドラー理論によるカウンセリング・子育てアドバイス等で多くの人の問題と向き合ってきた。日本アドラー心理学会評議員などを歴任し、現在、子育てボランティア団体「わいわいギルド」

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品