クラシックコンサートをつくる。つづける。 地域主催者はかく語りき 文化とまちづくり叢書

平井滿

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784880654034
ISBN 10 : 4880654035
フォーマット
出版社
発行年月
2017年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
236p;21

内容詳細

ホールだけが、クラシックコンサートの場ではない。地域に根ざしたコンサートの主催者たちを訪ね、新しい文化事業のあり方とまちづくりを提言する。

目次 : 1章 あるプロデューサーの取り組み/ 2章 座談会 活動20年・会員500名に育まれるコンサートづくり/ 3章 全国の小規模民間主催者たち(楽友協会/ 今に生きるサロン/ 労音の挑戦/ 市場をにらんだ運営/ コンサート制作のプロができること)/ 4章 本書を振り返って―対談 地方民間鑑賞団体はどこへ行く

【著者紹介】
平井滿 : 東洋大学、同大学院修士課程修了。1990年「鵠沼室内楽愛好会」を立ち上げ、地元のレストランを会場とするサロン・コンサートを企画・運営。以降現在まで世界中の第一線演奏者を招き、質の高い演奏を聴くことができるサロンとして、全国紙やNHKなどで紹介される。その経験を活かし公共ホールでのコンサートづくりにも手腕を発揮している

渡辺和 : 国際基督教大学、同大学大学院博士課程前期修了。室内楽や宗教音楽を中心にクラシック音楽のフリージャーナリストとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
これはもっとクラシック好きに知って欲しい...

投稿日:2021/04/21 (水)

これはもっとクラシック好きに知って欲しい本。私自身は未だにこの中で紹介されている取り組みの二ヶ所(福岡のかんまーむじーく直方と京都のカフェ・モンタージュ)にしか行けていないものの、両方共に通常のコンサートホールでは味わいようのない感動を得ることが出来ました。 このような素晴らしい取り組みをしている主催者達にスポット・ライトを当てた著者の方々、出版社にブラボー!を贈りたい一冊です。

R35sT さん | 熊本県 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • どら猫さとっち さん

    クラシックコンサートを、小規模民間主催者の手によって開催する姿を追った1冊。本書はクラシックコンサートの開催を支える真摯な姿が、文章から伺える。本書に登場する宗次ホールは、僕も度々行くところだが、こうした舞台裏があることを知り、感心した。また本書は同時に、クラシック音楽の在り方を問いかける1冊でもある。

  • 月華 さん

    図書館 新刊コーナーで見かけて借りてみました。『クラシックコンサートをつくる。つづける。』というまさにタイトル通りの内容でした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

平井滿

東洋大学、同大学院修士課程修了。1990年「鵠沼室内楽愛好会」を立ち上げ、地元のレストランを会場とするサロン・コンサートを企画・運営。以降現在まで世界中の第一線演奏者を招き、質の高い演奏を聴くことができるサロンとして、全国紙やNHKなどで紹介される。その経験を活かし公共ホールでのコンサートづくりにも

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品