夏目漱石、現代を語る 漱石社会評論集 角川新書

小森陽一 (国文学)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784040820781
ISBN 10 : 4040820789
フォーマット
出版社
発行年月
2016年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
240p;18

内容詳細

食い扶持を稼ぐための仕事と、生きるための仕事。国家と個人、異なるアイデンティティへの対応。新しい時代への適応。現代の我々も抱える葛藤と対峙し続けてきた漱石。その講演録を漱石研究の第一人者が読み解く。漱石がぶつかった問題は、いまの私たちが抱えるものである!

目次 : 序 時代と漱石は格闘する―夏目漱石の文明批評/ 第1章 道楽と職業/ 第2章 現代日本の開化/ 第3章 中味と形式/ 第4章 文芸と道徳/ 第5章 私の個人主義/ あとがきにかえて―漱石の抵抗と私の運動

【著者紹介】
夏目漱石 : 1867年生まれ。本名、夏目金之助。江戸牛込の生まれ。1893年帝国大学英文学科卒業。大学院へ進むとともに教職に就く。1900年、33歳の年に文部省留学生として渡英。帰国後、東京帝国大学にて「文学論」「十八世紀英文学」を講義する。朝日新聞社に入社してからは『三四郎』『門』『こゝろ』など、不朽の作品を残した。最後の小説となった『明暗』を未完のまま、1916年12月9日永眠

小森陽一 (国文学) : 1953年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は日本近代文学。なかでも、日本近代小説(表現論・文体論)、近代日本の言語態分析、現代日本の小説と批評。夏目漱石研究の第一人者として知られる。北海道大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程修了。成城大学助教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Ted さん

    '16年5月刊。△漱石晩年の講演集だけを抜粋し、編者がほんの付け足り程度にコメントを加えただけの構成本。分業が加速し生活が便利になればなるほど全人的存在だった人間はどんどん解体され片輪になっていく、という矛盾を突いた漱石の慧眼は、漱石没後百年の現代にも通用するどころか現在の方がその度合いはより一層甚だしくなっている。ただ、編者に関して言えば、漱石に言寄せて自身の身辺の出来事(「九条の会」について云々)という狭い話題を出してくるのは唐突とこじつけの感が否めず、場違いな感じがした。

  • 田中峰和 さん

    漱石は文章だけでなく講演も面白かったことがよくわかる。東大卒業時、学習院の教師の口を紹介されながらその職を逃した話で会場の学習院の学生の心を掴む漱石。職を得られると確信し授業に着るモーニングまで用意したのに米国帰りの競争相手に職を取られたと悔やむ。慌て者で思い込みの強い一面を披露して笑わせ、さらに高等学校と高等師範の教職を天秤にかけたのがバレて呼び出された話。その高等師範の職もその次の松山中学も1年で離職し、熊本で教えているとき英国留学することに。坊ちゃんの赤シャツは自分だったなど冗談を交えた話術はプロ。

  • nnnともろー さん

    改めて読み直してみると、その内容の現代性に驚かされる。

  • のせなーだ さん

    納得する「私の”個人主義3か条”」。 講演の最後に学生たちに対する疑問などの「個人」的に受け入れの対応提案をしたことに感心する。「曖昧の点があるなら好い加減に極めないで私の宅までお出でください」 England expects every man to do his duty.

  • おひさ さん

    インターネットの青空文庫で無料で読める評論を、紙の本で読めるようになったのが良い点。 納めされてる評論は、その内容も去る事ながら、彼がサービス精神旺盛で、ユーモアのセンスなど、人柄が見えてくるのがいい。 話はとてもわかり易く、現代の日本社会にも通じところは多い。 著者の解説部分は、学生の頃の国語の授業や試験を思い起こした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品