西洋音楽史 4 ロマン派の音楽 NAXOS DISCOVER SERIES

小林英美

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784054044975
ISBN 10 : 4054044972
フォーマット
発行年月
2010年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
18cm,189p
192p 新書版

内容詳細

目次 : はじめに/監修者まえがき / ウェブサイトについて / サイト収録曲目 / 第1章 ロマン派時代の夜明け / 第2章 音楽革命 / 第2章 音楽革命 / 第3章 急進的な新しい音楽原語 / 第4章 古典的ロマン派たち / 第5章 19世紀のオペラ / イタリア・オペラ / ドイツ・オペラ / 第6章 民族主義の音楽家たち(国民楽派) / ロシア / ボヘミア / 西へ / 第7章 オーストリアの叙事的交響曲の作曲家たち / 第8章 ロマン派の終焉 / 年表 / 表紙のメロディ / 主な作曲家 / 用語解説

【著者紹介】
デイヴィッドマクリーリ : マンチェスター大学を卒業後、アーティストマネージメント団体を経て、チェスターミュージック&ノベロに入社。ジョン・タヴナーやリチャード・ロドニー・ベネット、テア・マスグレイヴといった作曲家の作品を担当。現在は映画音楽やテレビ向け音楽に特化した作曲家たちのマネージメント業務を引き受けている

小林英美 : イギリス・オックスフォード大学に、国際ロータリー財団国際親善奨学生として大学院留学(1997‐98)。日本学術振興会特別研究員(1997‐99)、早稲田大学大学院教育学研究科博士課程満期退学(2000)、学術博士(早稲田大学2001)。専門はイギリス文学と文化、18‐19世紀文学の音楽・絵画での受容の諸相。現在、茨城大学教育学部准教授

田中健次 : 国立音楽大学卒業、同大学院修了。企業勤務、音楽制作会社プロデューサーを経て、佐賀大学教授に就任。以降、大阪大学、大阪芸術大学、国立音楽大学音楽研究所、国立民族博物館、放送大学、放送大学大学院、島根大学大学院、早稲田大学、名古屋芸術大学、マレーシア・プトラ大学、タイ・チュラロンコン大学、国立台湾大学、国立台湾師範大学などの大学や研究機関で研究・教育指導に従事。現在、茨城大学教育学部教授・国立音楽大学講師。文学博士

田中由香 : 愛知淑徳大学大学院文学研究科英文学専攻博士前期課程修了。早稲田大学教育学研究科教科教育専攻博士後期課程(英語科内容学)単位取得満期退学。桐朋学園大学音楽部非常勤講師。明治大学兼任講師。所属学会:日本英文学会、イギリス・ロマン派学会。専門分野:イギリス・ロマン派詩人John Keatsの詩と思想

島袋賢介 : 早稲田大学教育学研究科修士課程修了。現在早稲田大学教育学研究科博士後期課程在籍。研究分野はイギリス・ロマン派文学、特に詩人John Keatsの作品。早稲田大学本庄高等学院非常勤講師。桐朋学園大学音楽部、桐朋女子高等学校音楽科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ロマン派の概要や主要な音楽家を取り扱って...

投稿日:2021/04/24 (土)

ロマン派の概要や主要な音楽家を取り扱っているので、読みやすく音楽史の流れを知ることが出来ました。深くと言うよりは流れを知るには良い本です。

みやこ さん | 東京都 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Masakiya さん

    音楽史というよりも音楽家のエピソード集であるが、人間としての音楽家の生き生きとした描写が、その作品に新たな印象を与えてくれる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小林英美

茨城大学教授/18世紀末から19世紀初頭の詩人を中心とするイギリス文学受容史

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品