公共施設マネジメントのススメ 悩める地方自治体職員のために 早稲田大学理工研叢書シリーズ

小松幸夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784863584945
ISBN 10 : 4863584946
フォーマット
出版社
発行年月
2017年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
248p;21

内容詳細

公共施設マネジメントの成果はそれを実行するマネージャーの力量に左右される!未来の姿を想い描いて、そこに至る道筋を考える。公共施設マネジメントを実行するために必要なことを一挙に解説。

目次 : 1 なぜ公共施設マネジメントが必要なのか/ 2 施設マネジメントと建物の長寿命化/ 3 情報管理の仕方/ 4 整備計画策定のための準備と作業/ 5 公共施設マネジメントの実行体制/ 6 実例で見る公共施設マネジメント/ 7 公共施設マネジメントの今後の展開

【著者紹介】
小松幸夫 : 1949年東京都生まれ。1952〜68年兵庫県西宮市に居住。1973年東京大学工学部建築学科卒業。1978年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(建築学専攻)・工学博士、東京大学工学部助手。1982年新潟大学工学部助教授。1990年横浜国立大学工学部助教授。1998年早稲田大学理工学部教授。現在、早稲田大学創造理工学部建築学科教授。2008年度日本建築学会賞(論文)受賞「建物の寿命推計に関する研究」

堤洋樹 : 1972年埼玉県生まれ(福岡県出身)。2000年早稲田大学理工学部建築学科助手。2003年博士(工学)早稲田大学、北九州市立大学国際環境工学部空間デザイン学科Engineering Adviser。2006年九州共立大学工学部建築学科准教授。2010年早稲田大学理工学研究所客員講師。2011年〜前橋工科大学工学部建築学科准教授。2012年〜早稲田大学理工学研究所招聘研究員

池澤龍三 : 1963年高知県高知市生まれ。1987年千葉大学工学部建築学科卒業後、ゼネコン勤務。1990年佐倉市役所入所(建築営繕業務、建築確認・指導業務)。1995年住宅・都市整備公団派遣(都市計画業務、区画整理業務)。2007年〜建築指導業務と併せてFM業務を兼務。2008年〜総務部管財課FM推進班長(副主幹)。2010年〜資産管理経営室FM推進班長(副主幹)。2012年〜同上主幹、教育委員会教育総務課FM推進担当主幹併任、早稲田大学理工学研究所招聘研究員。2013年佐倉市役所退職、前橋工科大学客員研究員(〜現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • こつ太 さん

    著者のセミナーに参加するために読みました。 公共施設の再編は職員、市民、市長、議員とみんなが統一した危機感を持ってやらなければならないと思いました。 公共施設再編に携わる方、役所関係者は読むべき本だと思います。

  • Guro326 さん

    (横浜市図書館に蔵書なしってあり得ないと思うんだけど。リクエストしても購入にいたらず他市借り出しってどうなんだろ)/自治体職員向けに、施設台帳の作り方からはじまり、まちづくりのグランドデザインまで、網羅的に書かれている。全国どの市町村も例外なく、施設マネジメントはまったなしで。市民が読むことによって行政の施策の思うところが理解できると思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小松幸夫

早稲田大学創造理工学部建築学科教授。1949年東京都生まれ。1978年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了・工学博士。東京大学工学部助手を経て1982年新潟大学工学部助教授、1990年横浜国立大学工学部助教授。1998年より現職。専門は建築構法・建築経済、「建物の寿命推計に関する研究」により200

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品