ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本

對馬陽一郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784798154879
ISBN 10 : 4798154873
フォーマット
出版社
発行年月
2018年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
195p;21

内容詳細

発達障害の特徴に苦しむ社会人のために人間関係を円滑にするアイデアを紹介。発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説。PCスキルやメモ、アプリの使い方など、解決方法に多くのページを割いている。

目次 : 第1章 第一印象で良く思われたい―身だしなみ、距離感/ 第2章 指示受けがうまくできないのを何とかしたい―聞く力を養う/ 第3章 コミュニケーションの、ビジネスマナーがわからない―社会人としてのマナー/ 第4章 報連相がうまくできるようになりたい―報告・連絡・相談/ 第5章 会議などの1対多のコミュニケーションをうまく取りたい―会議・雑談/ 第6章 人に伝わる文章を書けるようになりたい―書類、プレゼン、メール

【著者紹介】
對馬陽一郎 : 2009年5月特定非営利活動法人さらプロジェクト入職。発達障害のほか、精神・知的・身体などさまざまな障害の人へ向けて職業訓練を行っている就労移行支援事業所「さら就労塾@ぽれぽれ」にて、パソコンや事務作業を中心とした職業訓練を担当する

安尾真美 : 2012年9月特定非営利活動法人さらプロジェクト入職。就労移行支援事業所「さら就労塾@ぽれぽれ」で、主に就労支援を担当する。また、就労に困難を抱える大学生や若者の支援活動も行っている

林寧哲 : 精神科医。日本精神神経学会認定精神科専門医。ランディック日本橋クリニック院長。1993年9月北里大学医学部卒。北里大学耳鼻咽喉科頭頸部外科、国立相模原病院耳鼻科、国立療養所晴嵐荘病院循環器科などを経て、2003年9月福島県立医科大学医学部神経精神医学講座に入局、同大学院研究生。2004年5月東京・日本橋にランディック日本橋クリニックを開業。大人の発達障害の診断や治療を中心に活躍。休診日には、東京都内の保健センターや教育相談センターなどで相談員、スーパーバイザーとして心の悩み相談を受けるほか、発達障害についての理解を深める講演会の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • なるみ(旧Narumi) さん

    2018年4月初版発行で、音声入力アプリの紹介から、出勤時の身だしなみチェックや、仕事着の準備や保管の仕方、報連相やメールの作成方法など、会社で働くにあたってのあらゆることをわかりやすく網羅しようとしている一冊でした。

  • ごへいもち さん

    今まで読んだ本や手元の類書の中でも一番役立ちそう

  • ぐっさん さん

    変わっていると人から言われる自分にはちょうどいい内容だった。察せられない人にもわかるようにかなり具体的に人間関係のつまづきどころが書いてある。惜しむらくはkindleに対応したUIであって欲しかった。

  • 素人 さん

    「発達障害を持たない人は、コミュニケーションに『何を努力すればいいのか』を何となく感じ取って指針にできます。…発達障害が濃くなると、この指針がないままに人と接することになります。努力しろといわれても、何を努力すればいいのかもわからないのです」(2頁)。これまで漠然と感じていたことを言語化してもらった。本文で紹介される対応策も具体的で分かりやすく、この本を参考に努力すれば何とかまた仕事ができるかもしれないと感じた。

  • チョビ さん

    発達障害といわず、新入社員さんなら誰もが読んでおいた方がいいネタ多し。なんというか、発達障害と言わず、幾つになっても向かない職業についている方々は多かれ少なかれ人間関係が壊れていると思うし、そういう方々にもいいのかなと思う。ただ、こんなにうまくいくかはわかりませんが。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

對馬陽一郎

2009年5月特定非営利活動法人さらプロジェクト入職。発達障害のほか、精神・知的・身体などさまざまな障害の人へ向けて職業訓練を行っている就労移行支援事業所「さら就労塾@ぽれぽれ」にて、パソコンや事務作業を中心とした職業訓練を担当する

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品