ナビラとマララ 「対テロ戦争」に巻き込まれた二人の少女

宮田律

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784062204842
ISBN 10 : 4062204843
フォーマット
出版社
発行年月
2017年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
178p;19

内容詳細

ナビラ・レフマンさんとマララ・ユースフザイさん。マララさんを襲ったのがイスラム過激派だったのに対し、ナビラさんに向けてミサイルを発射したのは、アメリカの無人機「ドローン」でした。マララさんはノーベル平和賞を受賞しましたが、ナビラさんの身に降りかかったことを知る人は、ほとんどいません。加害者の違いこそが、二人のその後の境遇を決定づけたのです。二人の少女の身の上に何が起きたのかを紹介しながら、アメリカとイスラムの関係の変遷や、パキスタンの部族地域の実態について、現代イスラム研究で知られる宮田律氏が解説します。

目次 : 第1章 ナビラさんの来日(日本に来られなくなった理由/ 新聞記者のインタビューを受けて ほか)/ 第2章 ナビラさんを巻き込んだ「対テロ戦争」(「アメリカ同時多発テロ」が起きるまで/ アフガニスタンだけでは終わらなかった ほか)/ 第3章 暴力に屈しないマララさんの活動(マララさんがねらわれた理由/ 女子教育をさまたげているもの ほか)/ 第4章 ナビラさんが暮らす「部族地域」(パキスタンと日本のつながり〜被災地への支援/ パキスタンと日本のつながり〜仏教と経済 ほか)/ 第5章 ナビラさんの入学・通学(学びたいナビラさんへの支援/ ナビラさんに会いにペシャワールへ ほか)

【著者紹介】
宮田律著 : 一般社団法人・現代イスラム研究センター理事長。1955年、山梨県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了、UCLA大学院歴史学科修士課程修了。専門はイスラム地域研究、国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • りの さん

    朝刊1面のコラムで取り上げられていた本。児童書。ナビラさんのことは、初めて知った。対テロ戦争に巻き込まれ大怪我をしたのは同じなのに、アメリカのドローンに撃たれたナビラさんは謝罪も補償も受けていない。同様の人が800人を超えるという。中東の歴史や、若者が過激組織に参加するも 噛み砕いて解説されている。教育の大切さと、当たり前に受けられる幸せを感じると共に、加害者であった歴史は忘れてはならない と思った。

  • ochatomo さん

    マララさんをタリバンが銃撃した同じ2012年10月、9歳のナビラさんは牛へ水やり中に米軍ドローンからのミサイルに襲われ大怪我をした 被害を説明しドローン攻撃を中止するよう求めたアメリカ下院議会の公聴会にはたった5人しか出席しなかった 『アメリカが続ける“対テロ戦争”の犠牲者という点で変わりはないのに、加害者が違うだけで、二人の少女に対する扱いは、こうまで違ってしまうのです』 著者は現代イスラム研究センターを主宰、2015年のシンポジウムに彼女と父親と弁護士を招聘、募金を設けて2016年入学支援 2017刊

  • 田中寛一 さん

    現代イスラム研究センターの著者の本。マララさんは2014年ノーベル平和賞を最年少の17歳で受賞。女性の教育の必要性を主張していた15歳の時、パキスタン・タリバン運動(TTP)の人に銃撃。オバマ米大統領に招かれ、ユネスコと「マララ基金」の創設も。新聞記事でも見た。他方、ナビラさんもマララさんと同じパキスタンの地域で過ごし、同じ紛争のさなか負傷した。ただその相手が米軍のドローンのミサイル攻撃。イスラム圏の女性立場と教育、そして大切でも記事にされない仕組み。いい本に出会えた。

  • 雨巫女。@新潮部 さん

    《私-図書館》マララさんは、知っていたが、ナビラさんは、知らなかった。襲われた相手によって報道され方が違うのは、ショックでした。学問をする自由と穏やかな暮らしができる生活が早く実現してほしい。

  • 樋口佳之 さん

    二人の少女のお話を対比的に描くことで、矛盾に満ちた現実への問いへと読者を引き込む事に成功していると感じました。お二人のような世代に読まれて欲しい本です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品