葵の残葉

奥山景布子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163907680
ISBN 10 : 4163907688
フォーマット
出版社
発行年月
2017年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
296p;19

内容詳細

この四兄弟がいなければ、幕末の歴史は変わっていただろう―。子福者と天下に羨まれた徳川傍流・高須家から尾張、会津、桑名に散った若き兄弟は動乱の中、維新派と佐幕派に分かれ対立を深めてゆく。葵の御紋の誇りを胸に、新時代の礎となった高須四兄弟の運命を描く!

【著者紹介】
奥山景布子 : 1966年愛知県生まれ。2007年「平家蟹異聞」(『源平六花撰』所収)でオール讀物新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • さつき さん

    高須四兄弟は有名だけど、容保以外の人たちのことは正直あまり知りませんでした。幕末の尾張でこんなお家騒動があったなんて!しかも兄弟同士で!乳幼児の死亡率が高く家のために養子が当たり前の世界は、今の感覚ではおかしな関係が生まれがち。兄弟それぞれが入った家で、その立場によって様々な思惑に翻弄される様子は辛かったです。そして、この作品でも際立つ慶喜の変人ぶり。この人がもう少し異なる性格の人だったら、幕末の絵図は全く違うものだったでしょうね。

  • 真理そら さん

    幕末物なので幕末の有名な事件や人物も登場するが、尾張高須に生まれ養子に出された4人、尾張藩慶勝、会津藩容保、桑名藩定敬、最終的に一橋家当主になる茂栄が明治までどのように生き延びたのかを丁寧に綴られている。視点は様々に変化するが、どちらかと言えば慶勝視点が中心になっているので幕末物らしくなく淡々と描かれている。残された高須4兄弟の写真でも容保のイケメンぶりは伝わるが、なぜ?と思うほど悲運の人なので引き続き『流転の中将』を読むかどうか迷い中。

  • 巨峰 さん

    さすが評判になっただけあるなと思った。幕末の激動をいきた高須松平家四兄弟の話。地味だった次男が終盤輝きだすのがよい感じだ。

  • ポチ さん

    高須4兄弟の幕末維新の生き方を、尾張・徳川慶勝を主に描く。特に慶勝の徳川の為、家臣の為に生き残りをかけて奔走するも揶揄される姿か、容保や定敬のように幕臣として多大な犠牲を払いながらも戦う姿が良かったのか、分からない。巻末の4人の写真が何故だか哀しく感じる。

  • ひろし さん

    徳川御三家・尾張藩の支藩である高須藩に、明治維新に深く関わった優秀な4兄弟がいた。しぶとい尾張藩主・慶勝、人のよい一橋家当主・茂栄、忠義の会津藩主・容保、行動力の桑名藩主・定敬。打ち倒される体制側から見た維新の様子が兄弟相互の新体制に対する考え方や置かれた立場の違いを交えて描かれる。坂本龍馬も桂小五郎も出てこないが、これも維新の一断面であろう。晩年、写真好きの長兄の声かけで4人の集合写真を残しているが、撮影時点で兄弟の相剋が残っていたのか興味を引かれる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品