世界の食文化 16 フランス

大塚滋

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784540040887
ISBN 10 : 454004088X
フォーマット
発行年月
2008年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
22cm,348p

内容詳細

台所と食卓から世界を読み解くシリーズ。ギロチンの後の楽しい宴から、言葉で味付けするヌーヴェル・キュイジーヌの秘儀、果ては、肥満や狂牛病までを縦横無尽に通覧する、画期的フランス食文化論。

【著者紹介】
北山晴一 : 1944年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。クレルモン・フェラン大学、パリ第三大学留学。立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 俊介 さん

    フランスの食文化に対し、社会学的な観点からの考察を試みた、なかなか硬派な一冊だった。フランス料理の歴史、現代フランスが抱える食のリスクなど、切り口は幅広いが、やはりメインの論考は「なぜフランスの食文化は長期間にわたり世界の模範になり得たか」という部分だろうか。著者は、ある意味スタンダードなこの問いに、数々のフランス語原典からの参考文献を引きながら、キリスト教や錬金術などと絡めて議論を進める。社会学の本領発揮といった感じで面白かった。ヌーベルキュイジーヌについても、割と深く掘り下げてあったので参考になった。

  • かんな さん

    小5の時に背伸びして読んだモーパッサン、今なら理解できるかも。再読しようと思いました。

  • かえ さん

    図書館

  • もけうに さん

    論文を読んでいるようで面白くなあああ〜〜〜〜い。カタカナ語使いすぎ。もっと噛み砕いて読み物として面白いものが読みたい。論文としては知らんけど、読み物としては駄作です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大塚滋

1928年新潟県に生まれる。1952年大阪大学理学部卒業。大阪府立大学助手、東洋食品工業短期大学教授、武庫川女子大学教授を歴任、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品