小説・新聞社合併 うごめく“だら幹”たちの素顔

大塚将司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784885463068
ISBN 10 : 4885463068
フォーマット
出版社
発行年月
2015年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
297p;19

内容詳細

大新聞社の経営者たちは、ジャーナリズムを謳いながら、時代錯誤の過保護の下で安住、放恣な日々を謳歌。生き残りへの発想は貧困で安直。新聞業界の懲りない面々の生態を活写する。

【著者紹介】
大塚將司 : 作家、評論家。1950年11月、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、1975年4月、日本経済新聞社に入社。95年3月の「三菱銀行・東京銀行の合併」のスクープで、同年度新聞協会賞受賞した。ベンチャー市場部長時代の2003年1月に日経新聞で私物化の限りを尽くした鶴田卓彦社長(当時)の解任を株主総会に提案、裁判闘争になるも、04年12月には和解で終結、会社側が懲戒解雇を撤回。日本経済研究センター主任研究員として復職、10年11月定年退職した。04年7月、ダイヤモンド経済小説大賞受賞作『謀略銀行』を出版し、経済小説家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Yunemo さん

    ほんとに大塚將司氏の著書なの。ひどく無残に思えて仕方がありません。内容的には、「だら幹」たちの、一種の暴露本と考えていいのでしょうが。がっかり感、失望感だけが先走り。表向き人口減への対抗策として、それにしても、「3つのN」と「2つのS」で人選とは。これがあり得る現実だったら、さすがに真っ当なフィクションの世界と念じて。でも、この業界ってどう変遷していくのでしょう。情報を発信する機能は絶対に不可欠、その媒体が大きく変化していくことは、今まさに起こっていること。世論への醸成の分野としての機能は、どうでしょう?

  • チェアー さん

    こんなに新聞業界は腐った人たちがいまっせ、というだけの本。まったく深みがなくて、新聞協会賞記者の大塚さんの名前が泣きます。残念。

  • kaio さん

    ☆1/5

  • Hiroki さん

    文京区立図書館 ★わざわざ文京区までハズレを引きに行ってしまった

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大塚将司

1950年横浜市生。作家・経済評論家。早稲田大学大学院政治学科修了後、日本経済新聞社に入社。証券・銀行業界、大蔵省、通産省、財界等を担当。78年の佐世保重工業救済報道を皮切りに、リッカー(84年)と三光汽船(85年)の経営危機を暴き、倒産につながった。「三菱銀行・東京銀行の合併」のスクープで95年度

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品