音楽づくりの授業アイディア集 音楽をつくる・音楽を聴く 音楽指導ブック

坪能克裕(1947-)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784276321496
ISBN 10 : 4276321492
フォーマット
出版社
発行年月
2012年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
128p B5

内容詳細

目次 : 【目次】 / ■序章/音楽づくりのコツ / ■第1章/音楽ゲームを楽しむ / ●音楽ゲームの大切さ / 手拍子まわし/1枚の紙で/まねっこ / みんなのリズムを重ねよう/穴うめゲーム / ドローンであそぼう/ドローンであそぼう〜使う音を決める / ミソラであそぼう / ■第2章/音楽の要素からアイディアを得よう / ●リズムでつくる / 「やまびこ」の音楽をつくろう/言葉を使って音楽をつくろう / 打楽器によるアンサンブル/ポリリズムの音楽をつくろう / ●音階に焦点をあてる / 黒鍵だけでメロディーをつくろう/自分たちの音階をつくろう / ●モチーフをもとに / 音列を使って音楽をつくろう/1つの言葉から / チャイムで音楽をつくろう/モチーフを発展させて音楽をつくろう / ●拍のない音楽 / 打つタイミングを工夫して/「拍節のないやりとり」で音楽をつくろう / 紙で出せる音を組み合わせて音楽をつくろう / (解説)なぜ音楽の要素なのか / ■第3章/いろいろな音楽からアイディアを得よう / ●クラシック音楽から / 変奏曲をつくろう/ファンダンゴのリズムで音楽をつくろう / ●日本・東アジアの音楽から / 筝で即興!/<筝で即興>を発展させよう! / 筝から広がるコトの世界 / ●ポップスから / ブルースの音階であそぼう/循環コードで即興を楽しもう / ●現代の音楽から / こすった音を組み合わせて/1つの音(動かない音)から様々な音へ / ●絵・動き・音楽 / ●プロの音楽家とともに / (解説)音楽の仕組みと広がり / ■第4章/音楽づくりの授業を見る / ●高倉光弘先生の授業  打楽器によるアンサンブル / ●中島寿先生の授業  音列をもとにした音楽づくり / ■第5章/先人の授業からアイディアを得よう / 先人の実践に学ぶ / ■終章/子どもがつくる・子どもが聴く

【著者紹介】
坪能克裕(1947-) : 作曲家。日本現代音楽協会会長

坪能由紀子 : 日本女子大学教授(音楽教育学)

高須一 : 玉川大学教授(音楽教育学)。前文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官

熊木眞見子 : 淑徳大学専任講師(音楽科教育法)

中島寿 : 筑波大学附属小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

坪能克裕(1947-)

作曲家。日本現代音楽協会会長

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品