1冊でわかるポケット教養シリーズ 和声法がさくさく理解できる本

土田京子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784636948943
ISBN 10 : 4636948947
フォーマット
発行年月
2017年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
192p;15

内容詳細

目次 : ■第1章: 音の名前と呼び方について / ■第2章: 音階を作ろう / ■第3章: “和音”って、どうやって作るの? / ■第4章: 自分でも書いてみよう!合唱の「はじめの一歩」 / ■第5章: カデンツ」って何? / ■第6章: 仲間を増やそう 1 ノッポの彼ら / ■第7章: メロディに和音をつける / ■第8章: 「借用和音」って何? / ■第6章: 仲間を増やそう 2 変わり者の彼ら / ■第10章: 転調 / ■第11章: 「和音外音」を知っていますか? / ■ルールブック / ■番外編: 楽曲分析・逆引き辞典 / ■解答例

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • はづきち さん

    久々に音楽関連の本。一応人生の半分以上を音楽に携わってきたのに和声法について曖昧にしか理解していなかったので読んでみました。 説明がとても丁寧で譜例も豊富で練習問題もあって、アマチュア音楽家でも十分理解できる内容だと思います。うちにはピアノがないからiPadのピアノアプリで音を出しながら。(子どもの昼寝中限定)できればMIDIなどで音源を配布してくれるとありがたかったかも。4和音くらいから少し飛ばし読み気味になったのでまた読み返したい。いつもハ音記号とト音記号ばかり読んでるから、へ音が読みづらかったなぁ…

  • やぎママ さん

    合唱自体には45年関わっていますが、正式な理論を学んだことがなく、現在指導くださっている先生が和声の専門用語をたくさん使われるので少しでも理解したいと思い、通勤の合間に繰り返し読んでいます。身につくには時間がかかるかもしれませんが、わかりやすく書かれているのでありがたいです。

  • Mariyudu さん

    読むだけではあまり意味の無い類の本なので、譜例を楽譜ソフトに入力して音出ししながら半月かけて読了。こういう時代なので、ネットに音源や動画の副教材を配して本と QR 連動、てな形にしたらエエのでは。あと、「ルール通りだと美しいでしょ?」な譜例も素人には「お、おう」ってなりがちなので、ルールから外れた場合のバッド・ノウハウを多く挙げてもらえば説得力も増すのではと思いますた。

  • aoko さん

    音楽の基本を学ぶために読んだ本2冊目。和声法について、解説だけでなく練習問題を解きながら理解をする本なので、分かりやすい(私は途中で挫折したけれど、ある程度は理解できた)。カデンツの章は短いけれど、楽譜が載っているので、実際に楽器で弾いてみると分かりやすい。

  • 茅野 さん

    貰い物。練習問題が載っているのが良い。が、わざとらしい書き口はあんまり好みではない……。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

土田京子

東京都立駒場高校音楽科を経て、東京藝術大学作曲科卒業。トロント王立音楽院ピアノ科卒業。東京・京都・大阪・福岡にて音楽研究グループ“ティータイム・トーク”を主宰。東京・練馬にて、音楽教師の再教育塾「説き語り音楽塾」を主宰、豊かな教師力の養成に全力を挙げている。1994年から2007年まで、同志社女子大

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品