島嶼学への誘い 沖縄からみる「島」の社会経済学

嘉数啓

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784000611718
ISBN 10 : 4000611712
フォーマット
出版社
発行年月
2017年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
嘉数啓 ,  
追加情報
:
203p;21

内容詳細

地球面積の7%を占める「島」はいま、グローバル化の中で、かつての弱点が利点に反転する、大きな可能性をはらんでいる。地理、文化人類学、経済学など異分野の研究を集結して、学際的に「島」の多様なありようを議論する島嶼学。その成果を経済学的視点から整理し、島嶼学の「発祥の地」である琉球の島々を主な対象に、島嶼の分類・特質、持続可能性、島嶼技術、ネットワーク、自立経済構築に向けた政治経済的アプローチなどを分析するユニークな入門書。

目次 : 第1章 島の定義・アプローチ・分類/ 第2章 島嶼経済社会の特性と可能性/ 第3章 島嶼型持続可能発展モデルを求めて/ 第4章 沖縄:「島嶼型」グリーンテクノロジーの宝庫/ 第5章 島嶼社会のネットワーク/ 第6章 島嶼の政治経済学―沖縄:経済自立への挑戦

【著者紹介】
嘉数啓 : 1942年沖縄県生まれ。台湾澎湖県アドバイザー、NPO法人アジア近代化研究所副代表、琉球大学名誉教授。国際島嶼学会創設理事(1994年第1回大会実行委員長)、島嶼発展に関する国際科学評議会(UNESCO‐INSULA)東アジア代表、日本島嶼学会名誉会長、内閣府沖縄振興審議会会長代理・総合部会長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 壱萬弐仟縁 さん

    恩師嘉数名誉教授。Nissology(“nisi”はギリシャ語で島嶼ゆえ、島嶼学)という名称がデビューしたのは1994年の沖縄で旗揚げされた「国際島嶼学会(ISISA)」とのことである(D頁)。提唱者Grant McCall氏によると、「島そのものを多面的な視点から“ありのまま”に研究する」学問領域とのこと(E頁)。地理学的な視点から見た島の特性は、海洋性=環洋性、遠隔性=孤立・拡散性、狭小性=分断性に要約できる(2頁)。嘉数先生の概念整理は図2−1 経済発展論的視点から見た島嶼の主要特性 に理解される。

  • takao さん

    ふむ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

嘉数啓

1942年沖縄県に生まれる。ネブラスカ大学大学院より経済学博士号(Ph.D.)取得後、琉球大学法文学部助教授、アジア開発銀行エコノミスト、国際大学大学院教授・研究科長・アジア発展研究所所長、名古屋大学大学院国際開発研究科教授、沖縄振興開発金融公庫副理事長、日本大学教授、琉球大学理事・副学長、テンプル

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品