敵前の森で

古処誠二

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784575246209
ISBN 10 : 4575246204
フォーマット
出版社
発行年月
2023年04月
日本
追加情報
:
224p;20

内容詳細

インパール作戦で敗軍収容任務についた北原は、終戦後まもなく戦争犯罪に関する呼び出しを受ける。捕虜の処刑と民間人に対する虐待容疑―。現れた語学将校の英人大尉は、偽りを述べたら殺すと言い放ち、腹を探るような問いを続ける。尋問を通して北原は、戦時中には分からなかった敵の事情を知り、友軍将兵の秘めたる心理を知り、やがて英人大尉がただの語学将校でないことを知る。

【著者紹介】
古処誠二 : 1970年福岡県生まれ。2000年、メフィスト賞でデビュー。10年、第3回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」受賞。17年『いくさの底』で第71回毎日出版文化賞、翌年、第71回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • パトラッシュ さん

    インパール作戦で敗軍収容任務に就いていた見習士官が終戦後、現地徴用されたビルマ人少年の逃亡について英軍から捕虜虐待容疑で尋問される。戦場を振り返る主人公の回想で戦争犯罪がないのは明らかだが、なぜ最前線のジャングルで起こった小さな事件を英軍は執拗に知りたがるのか。濃霧を晴らすように腹を探り合う会話から、極限状態の戦地でしか起こり得ない驚くべき事実が浮かび上がる。戦争と政治の矛盾に翻弄されながら、人らしく生きようとする兵士の姿が苦しく切ない。単なる戦争小説ではない、追い詰められた人間の心理小説としても読める。

  • ケンイチミズバ さん

    優秀な人材が突然抜けるって少なからぬ動揺がある。「敵前逃亡」という言葉も日常会話に出て来るし、業績や待遇の悪化で会社の雲行きが怪しくなり、それでも一致団結しようという時にいい知らせを手土産に一人競合社へ転職するなんてことも。命のやり取りがなされる場面ではしかし。敵と対峙する第一線。敗色濃い日本軍を見限り英印軍側へ川を渡ったビルマ人少年兵補の行動は、自らの意思か。地の利を得るため使役される農民を戦に巻き込む罪悪感から彼を後押しした者が部隊にいる。疑心暗鬼、部下への不審は見習仕官の判断を鈍らせ行動を誤らせる。

  • チャーリブ さん

    初読みの作家。本作は悪名高きインパール作戦の中での極小的な戦闘をめぐる、いわば戦場ミステリーとでもいうべき作品。戦後、英国人語学将校から捕虜処刑、民間人虐待の容疑で尋問を受ける北原少尉の回想を中心としてストーリーは進んでいくのですが、最後に語学将校の真意が明らかになったときに、戦場での男たちの物語も明らかになります。それは、軍隊という「男の論理」が貫徹する場での信義の物語であって、その強力な磁場から逃れられる男性は稀でしょう。戦後の捕虜収容所に旧日本軍の階級組織を残した英国人はしたたかです。○

  • おかむら さん

    古処さんの新作はまたもビルマ戦線ミステリー。インパール作戦敗退中の捕虜殺害と民間人虐待の疑いで戦後イギリスから尋問を受ける主人公。当時の作戦の経緯をふりかえりつつ尋問者の真意を探る。もう探りあってばかりのこの小説、部下や上官の思惑、敵のインド兵やイギリス士官の思惑、現地人の思惑と推理や疑心暗鬼の心理の読み合いが入り乱れ200ページほどなのに超濃密な読み心地。ほぼ湿度120%のジャングルで展開される物語ですが読後はとっても爽快感。古処さんカッコいい!

  • そーいち さん

    戦争ものは好きでは無い。各国がそれぞれの事情で戦っているためにどちらが正しいということが無いためだ。そんな戦争ものを数多く書かれている著者の最新作。第2次世界大戦のビルマを舞台に最前線で起こった現地人の逃走事件を発端に何故起こったのかが、主人公の北原が振り返るという形式で語られる。現代で考えうる最悪の地獄での人間心理には舌を巻く筆力。約200ページちょっとながらずっと緊張感が続いていく。真相は目新しいものではないかと思うが極限状態での日本人らしさに国民性を見た気がする。このジャンルは苦手だが唸るぞ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

古処誠二

1970年福岡県生まれ。2000年、メフィスト賞でデビュー。10年、第3回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」受賞。17年『いくさの底』で第71回毎日出版文化賞、翌年、第71回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品