白雪姫たちの世紀末 闇の女王をめぐるヨーロッパ19世紀末の文化論

原研二

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784261073034
ISBN 10 : 426107303X
フォーマット
出版社
発行年月
2010年08月
日本
追加情報
:
19cm,206p

内容詳細

「白雪姫」をキーワードに、19世紀後半から20世紀はじめにかけてのヨーロッパの文学と文化、特にオーストリアを中心とする文化を読み解く。各章に読書案内・解説付き。写真・図版多数掲載。

【著者紹介】
原研二 : 1951年3月8日宮城県仙台市に生まれる。1974年東北大学文学部卒業、同大学大学院に進学。1977年東北大学文学部ドイツ文学研究室助手。1978年筑波大学現代語・現代文化学系助手。1978年‐80年ボン大学、ザールラント大学留学。1981年筑波大学現代語・現代文化学系講師。1986年東北大学文学部ドイツ文学専攻分野助教授。1995年東北大学文学部ドイツ文学専攻分野教授。1997年東北大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻分野教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • take0 さん

    2010年刊。著者が専門としたドイツ文学の作家ローベルト・ムージル『生徒テルレスの或乱』に登場する「黒い群の女王」という表現から出発し、グリム童話の白雪姫、ミレイ「オフィーリア」、クリムト「ユーディット」、19世紀後半ウィーンの建築やオペラ、思想家等へと話題を拡げ、世紀転換期における西欧文化に通底した時代的心性を浮かび上がらせようとする試み。魅力的な論題と文学批評やフェミニズム論とも交叉する展開で、もっと深く掘り下げて欲しいと一寸感ずるも、本書が闘病中の執筆であり遺著であることを知って力作と言うしかない。

  • ごましお さん

    19世紀末のヨーロッパ文化について。読みやすい文章で初心者でも楽しい。ファムファタルかっこいいなあ

  • きょう さん

    軽い読み物として手に取ったが、ドイツ語圏の世紀末の文学史の足掛かりとしても悪くない。時代背景やその時代の文化を知ることが、文学を理解するのにどれほど重要かを痛感。

  • うさこ さん

    軽い読み物として。好きなミレイのオフィーリアが挿絵であったので。若い人であまり幅広く知らない人には、いろんな繋がりなど一気にわかっていいかも。

  • くらげ さん

    グリム童話と世紀末の思想、建築、絵画その他の比較を読んで、意識する、しないにかかわらず、文学にはそのときの時代背景、風潮が現れ出でるものなのか、と感じた。時々出てくる砕けた語り口に、著者のおちゃめさが垣間見えた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

原研二

1978年東京大学人文科学科大学院独文学博士課程中退。名古屋大学教養部ドイツ語講師。1981年ウイーン大学人文学部演劇学科留学(1983・9帰国)。1986年東京都立大学人文学部独文学研究室助教授。1996年東京都立大学人文学部独文学研究室教授。2007年大妻女子大学比較文化学部教授(本データはこの

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品