図説神代文字入門 読める・書ける・使える

原田実(歴史研究家)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784904117217
ISBN 10 : 4904117212
フォーマット
発行年月
2007年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
原田実 ,  
追加情報
:
19cm,223p

内容詳細

コミック・ゲーム・映画で見た謎の文字。練習帳で読み方をマスター、32種類の五十音表ですいすい書ける。

目次 : 神代文字とは何か/ 神代文字カタログ(日文真字(アヒル文字)/ 日文草書(アヒルクサ文字) ほか)/ 海外の神聖文字と神代文字/ 字源図と形象化された音声/ 神代文字の原点―結縄刻木と十二支文字/ 暗号としての神代文字/ 神代文字と考古学/ 神代文字練習帳

【著者紹介】
原田実 : 1961年、広島市生まれ。龍谷大学文学部卒業、出版社勤務、広島大学研究生、昭和薬科大学助手を経て郷里で執筆活動を続ける。元「市民の古代」研究会代表。と学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • それいゆ さん

    自宅近くの神社に変わった文様が描かれた幕があります。ミミズが這ったような文様はアヒルクサ(阿比留草)文字でした。五十音表と照合すると言葉が現れました。シホカマミハシラオホカミヲホミワル(塩釜三柱大神大海割る)と読めます。何を意味するのか?だいたい想像できますが、なぜこの文言が盛り込まれているのかが疑問です。アヒルクサ文字は、ハングル文字にも似ていて、ハングルの起源だと推測できます。韓国人にしてみれば、自分たちの言葉が他の文字を真似したなど決して許されず、ハングルの方が真正だと言い張るのでしょうね。

  • へくとぱすかる さん

    木村守一『絹と立方体』所収の論と並行して読むとおもしろい。日本古来の文字と主張された神代文字も、実際には宗教的・個人的な歴史への願望が生んだ、パラレルワールドとしての古代日本が投影された文字だった。とはいえ、少なくとも200年近い歳月が経過した今となっては、文字学としての研究対象となりうる存在になった。ここでは民俗学的な方法が適用できるだろう。伝説がどのようにして成立していくか、言説のキャッチボール論を頭において研究すべきだろう。

  • ホンドテン さん

    図書館で。ES論争で名をあげた著者の本。ネタは現代ではなく中世、近世のもの(近代以降さらなる偽史運動の道具になる)。装丁で謳っている通り歴史的解説だけでなく、習得できる練習帳としての性格も付加していて実にと学会的w。偽史の道具として専門家などは黙殺するところを近世の国学者の論争や祭事の呪符や符牒に言及し、さらに弥生時代末期から始まる漢文受容によって始まる仮名以外の表音文字創造の試行錯誤の可能性を言及するところまで突っ込む。最近読んだ白石(2004)辰巳(2002)を思い出すと実に示唆的で眼から鱗。

  • 真塚なつき(マンガ以外) さん

    『絹と立方体』への謝辞w 神代文字カタログであり、32種もの神代文字ほか古代文字の五十音表掲載は「使える」の名に恥じない。神代文字とは漢字伝来以前よりある日本固有の文字で、一般的にはどれもこれも眉唾物。著者がまえがきで述べるように、その真贋如何に関わらず神代文字のもつ問題は、ことに思想的な側面で大きいとはわたしも思うが、さておきとりあえず本書はカタログである。文字の簡単な紹介もあるが、あくまで「簡単な紹介」以上のものではなく、歴史などについては他著に当たるべし。とにかく表を眺めて神代文字を楽しむのが良い。

  • 魑魅魍魎 さん

    日文真字から水茎文字まで,あらゆる神代文字と,その来歴を記した本.帯には「32種類の五十音表ですいすい書ける」とあるが,練習問題はかなり少なく,本格的に学びたいのであれば,物足りない可能性も.初学者には,興味深い文字の紹介が多数あり,楽しく読める.神代文字に対し,否定的ではあるものの,意義を認めている.

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品