麦の滴 おれは一万石 双葉文庫

千野隆司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784575668803
ISBN 10 : 457566880X
フォーマット
出版社
発行年月
2018年04月
日本
追加情報
:
296p;15

内容詳細

浜松藩井上家本家が、菩提寺である浄心寺改築のため、分家である高岡藩井上家、下妻藩井上家にそれぞれ金二百両の供出を言い渡した。困惑する正紀と正広だが、本家の意向に逆らうわけにはいかない。またもや訪れたこの危機をどう乗り切るのか!?待望のシリーズ第四弾!

【著者紹介】
千野隆司 : 1951年東京生まれ。國學院大學文学部文学科卒。出版社勤務を経て、90年「夜の道行」で第12回小説推理新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • キャプテン さん

    ★★★★☆_「おれはサラリー万石フェア(給料が1万円でも下がればバイトに格下げ!)」第二弾。藩の問題に体当たりで立ち向かう井上正紀(一万石崖っぷち大名)の活躍をえがく「おれは一万石シリーズ」4作目(割とポンポン発売される)。藩の問題が分かりやすく、話の中心となる資源が明確で、キャラクターも魅力があり、全体的にとてもおさまりが良い。杭を手配(1作)、塩を輸入(2作)、醤油を売買(3作)ときて、麦の先物取引という本作(今回も超難題)。あと、奥さんとの、優しい交流も本作の魅力で、ある意味、最強最大の難題である。

  • 外枠発走 さん

    シリーズ四作目。寺普請の費用を捻出するため、大麦と銭の相場取引に手を出している。これまでの時代小説にはあまりない設定だった。若き君主はいい経験をして、さらに成長した。当時、作中のような相場師はいたかもしれないが、士農工商もあり、武家と結びつかなかったと推察される。どうしても展開がありきたりでマンネリ気味。だが悪い奴らは、寺普請が終わるまで何か仕掛けてきそう。次作は読んでみたい。

  • ベルるるる さん

    「金策に走り回る若い婿養子」シリーズって感じ。小さな両替店の房太郎が登場して、正紀が麦の相場に乗り出す場面は面白かった。

  • 夜の女王 さん

    高岡河岸が軌道に乗りつつあり、ホッとしたのもつかの間、本家から菩提寺の本堂建て替えのため分担金二百両を求められる!一難去ってまた一難。相変わらずの経済エンタメ時代劇。毎回金策に走り回る正紀が島耕作に見えてきた(笑)。今度は麦相場に手を出して何とか分担金を絞り出す正紀と正広。が、寺の改築にはまだまだ裏があるようで・・・続き。この当時は向丘の浄心寺が井上家の菩提寺だったとは!知ってるお寺が出てくると、興味も増します。今も続く浄心寺の住職が悪者設定にはしないと思うので、悪役はその周辺かな?決着が楽しみ?

  • はにこ さん

    今回は本家のための出費の為に奔走する正紀。そして同じ出費を背負わされた正広と力を合わせる。たまたま知り合った房太郎の経済の先読みのおかげで救われる。こんな眼を持った人が近くに居たらな。正紀を支える京。いくら気位が高くても健気で可愛い奥さんだわ。傷心の京を今度は正紀が支えて欲しい。山野辺の事件は次に解決するのかな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

千野隆司

1951年、東京都生まれ。國學院大學文学部文学科卒業。90年「夜の道行」で第12回小説推理新人賞を受賞。2018年「おれは一万石」「長谷川平蔵人足寄場」両シリーズで第7回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品