龍馬の黒幕 明治維新と英国諜報部、そしてフリーメーソン 祥伝社文庫

加治将一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784396335069
ISBN 10 : 4396335067
フォーマット
出版社
発行年月
2009年06月
日本
追加情報
:
16cm,410p

内容詳細

一八六七年十二月十日夜、坂本龍馬斬殺。犯人は新撰組とも京都見廻組ともいわれている。しかし矛盾と謎が多すぎる。真犯人は誰か?浮かび上がる「龍馬の手紙」―幕臣勝海舟、英国武器商グラバーと行動を共にした龍馬が、死の直前に書いた最後の手紙に込めた「暗号」を読み解くことで、龍馬暗殺犯、さらには幕末維新の真相を暴く、驚愕の書。

目次 : 序章 全能の目/ 第1章 暗殺現場の謎/ 第2章 日本に上陸した秘密結社/ 第3章 長崎異人商会/ 第4章 グラバー邸に集った志士たち/ 第5章 薩英戦争の真相/ 第6章 密航者たち/ 第7章 革命前夜/ 第8章 パリの密会/ 第9章 龍馬、孤立無援/ 終章 闇に消えたフリーメーソン

【著者紹介】
加治将一 : 1948年生まれ。米国でのビジネスを経て、帰国後執筆活動に入る。小説、経済書、カウンセリング書など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • レアル さん

    なるほど面白い物語を読んだ。あまりにも大胆過ぎる仮説。幕末の通史の固定観念に縛られていて想像もつかなかった!こちら読み易く小難しくであっという間に読めちゃう。ただもう少し仮説の立証にインパクトのあるものが欲しかったかなぁ。なかなか面白い話だっただけにそこが残念。

  • AICHAN さん

    図書館本。坂本龍馬が短い生涯の間に出した手紙の数は膨大で、その飛脚料を現在のお金にすると1億円にもなると何かで読んだ。そんな大金を龍馬はなぜ持っていたのか。そういったことから、龍馬には黒幕がいた、それはグラバーだったとかいう憶測が生まれる。それでこの本を借りた。この著者は脱藩浪士たちはみな藩の命を受けたスパイだったと言う。龍馬暗殺の犯人を中岡慎太郎だと断ずる。幕末から明治にかけての主な事件はグラバーが主導し、その裏にはフリーメーソンがいたとも。何でも自分の都合のいいように解釈しているので呆れてしまった。

  • とも さん

    ★★★★☆たくさんの歴史小説を読んできて、中でも幕末は読み漁ってきたが この本の驚きは特別。歴史の裏にあるものがフリーメーソンというのは、この本の主題だが それだけでは終わらない結末に、本当か嘘かはわからないものの一度はこんな考えかたもあるのかと読んでみるの一興かと。

  • キムチ27 さん

    中世史以後地球という球体をまさぐると大抵出てくるのがフリーメーソン、もはやオカルトチックのコアという気もしてくる。19C後半となり帝国は新たな獲物に食指を伸ばしていたのは想像しうる。トランプの4キングとクィーン(今は新たなトランプが権力を駆使せんとするが)英国のこんな真相もあるなとは思いつつ、義経=チンギスハンもどき感覚はぬぐえない。何故って推測の積み上げの結果に感じるから。国民多くの歴史ファンは司馬氏によって醸成されたといっても過言じゃない幕末明治論。新たな一石になる?無理かな。

  • たかしくん。 さん

    メインワードは「フリーメイソン」です。まあ、「明治維新の黒幕にフリーメイソンあり」という段階で、どうしても都市伝説の域を出ない点は否めませんが。特に、グラバーに対する見方は、私も今後影響を受けそうです。そして「龍馬は凄腕の諜報部員」であった、との説は、新鮮かつ納得です。ただ、どうでしょう。著者の主張する龍馬の暗殺者の説。背景は分かりますが、そこまでするメリットがその下手人にあったかどうか?私は腹に落ちないですが…。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

加治将一

1948年、札幌市生まれ。米国でビジネスを手がけ、帰国後、執筆活動に入る。『ビバリーヒルズ・コンプレックス』(文藝春秋)で作家デビューし、常に話題作を発表し続ける。ユニークな歴史観、世界観からテレビ出演や講演も多くこなしている

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品