悠久なるシルクロードから平城京へ

児島建次郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784639020141
ISBN 10 : 4639020147
フォーマット
発行年月
2008年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
22cm,313p

内容詳細

シルクロード学から世界学へ。最新の発掘・研究成果から、シルクロード文明と日本文化とのつながりが浮かび上がる。現在の世界文明と日本文化との関係を問いかける新シルクロード学。

【著者紹介】
児島建次郎 : 1941年生まれ。日本大学法学部卒業後、NHKにアナウンサーとして入局。スペシャル番組や衛星放送を通して古代文化を紹介。1988年、NHKと奈良県が主催した「なら・シルクロード博覧会」にかかわり、シルクロードの研究をはじめる。現在、白鳳女子短期大学教授。近大姫路大学講師。研究テーマは、「シルクロード文化論」「日本語表現法」。年に数回ユーラシア大陸の旅を続けている

樋口隆康 : 1919年生まれ。第一高等学校、京都帝国大学大学院修了。1962年からパキスタン、アフガニスタンなどの仏教遺跡の調査やシリアのパルミラ遺跡の発掘にあたる。京都大学文学部教授、奈良県立橿原考古学研究所所長、シルクロード学研究センター長を経て、京都大学名誉教授、泉屋博古館館長

山田勝久 : 1943年生まれ。早稲田大学国語国文学専攻科修了。北京大学研修。跡見学園女子短期大学講師・北海道教育大学教授・大阪教育大学附属池田中学校校長・大阪教育大学学長補佐を歴任。現在、大阪教育大学教授、NHK文化センター「シルクロード」講師。日本人として初めて楼蘭の陵墓の壁画を三次にわたって調査した。パルミラやサマルカンドなどの生の古代遺跡を調査し、西域踏査は48回に及ぶ

菅谷文則 : 1942年奈良県生まれ。関西大学文学研究科修士課程卒業。のち、北京大学考古系留学。奈良県立橿原考古学研究所をへて、滋賀県立大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

児島建次郎

1941年生まれ。日本大学法学部卒業。NHKにアナウンサーとして入局。衛星放送やスペシャル番組を通して古代文化を紹介。1988年NHK・奈良県が共催した「なら・シルクロード博覧会」にかかわる。NHK大阪放送局を退職後、近畿大学で「外国文化論」「日本語表現法」の科目を担当するとともに、歴史・宗教・民族

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品