若冲の世紀 十八世紀日本絵画史研究

佐藤康宏

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784130802277
ISBN 10 : 4130802275
フォーマット
出版社
発行年月
2022年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
808p;22

内容詳細

大雅、若冲、蕭白…卓越した創造力の源泉に迫る。同時代の文藝や明代絵画を視野に入れ、彼らの作品が共有する構造を解き明かす。若冲研究の変革者が新たな視点で描く、18世紀日本絵画史の最先端。

目次 : 十八世紀京都画壇―ひとつの概観/ 明末蘇州派と十八世紀京都画壇/ 初期南画の絵画論―荻生徂徠から池大雅まで/ 真景図と見立て―池大雅「箕山瀑布図」を起点に/ 藍の時代の大雅―三十代から四十代への画風展開/ 遠景の色―大雅の山水画における白描と青緑/ 蕪村が謝寅になるまで/ 雅俗の都市像―與謝蕪村「夜色楼台図」/ 若冲における模写の意義/ 若冲の鶏/ 市場の画家―伊藤若冲「動植綵絵」/ 若冲の水墨画/ 黒い光の中、舟は二都の縁を巡る―伊藤若冲「乗興舟」/ 蕭白新論/ 横断する龍―曾我蕭白「雲龍図」/ 蛇玉山人のこと/ 松林山人のこと/ 大首絵というモード―歌麿と冩樂

【著者紹介】
佐藤康宏 : 1955年宮崎県生れ。1978年東京大学文学部美術史学専修課程卒業。1980年同大学院人文科学研究科修士課程修了。東京国立博物館学芸部、文化庁文化財保護部を経て、1994年東京大学文学部助教授。2000年東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。2020年退職。現在、東京大学名誉教授。著書に『若冲・蕭白』(小学館、1991年、本論「蕭白新論」が第4回國華賞受賞)、『湯女図―視線のドラマ』(平凡社、1993年、第6回倫雅美術奨励賞受賞、ちくま学芸文庫、2017年)、『若冲伝』(河出書房新社、2019年、第70回芸術選奨文部科学大臣賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • takao さん

    ふむ

  • Go Extreme さん

    十八世紀京都画壇―ひとつの概観 明末蘇州派と十八世紀京都画壇 初期南画の絵画論―荻生徂徠〜池大雅 真景図と見立て―池大雅「箕山瀑布図」 藍の時代の大雅―三十代〜四十代への画風展開 遠景の色―大雅の山水画・白描と青緑 蕪村が謝寅になるまで 雅俗の都市像―與謝蕪村「夜色楼台図」 若冲における模写の意義 若冲の鶏 市場の画家―伊藤若冲「動植綵絵」 若冲の水墨画 黒い光の中、舟は二都の縁を巡る―伊藤若冲「乗興舟」 蕭白新論 横断する龍―曾我蕭白「雲龍図」 蛇玉山人・松林山人のこと 大首絵というモード―歌麿と冩樂

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品