非常識の日本語 三浦つとむ認識論による日本語解明

今井幹夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784784506712
ISBN 10 : 4784506713
フォーマット
出版社
発行年月
2015年03月
日本
追加情報
:
245p;21

内容詳細

三浦つとむの代表的な著書『日本語はどういう言語か』について、吉本隆明は「いままで、このユニークな言語学者の著書は、あまりにも隠されつづけてきたのだ」と書いている。常識的な言語学・国語学・日本語学においては、三浦認識論・言語論は無視・隠蔽されてきた。本書の著者は非常識の立場にたつことにより、どれだけ言語および日本語の解明ができるかを、四〇数年にわたる日本語教育の体験をふまえて、わかりやすく解説する。同時に既存の解説書や辞書の不十分な点あやまりについても、詳細に批判している。

目次 : 第1部 言語とは(日本語の入口/ もの・こころ・ことば/ 二つの概念 ほか)/ 第2部 日本語の分析(粘土とすし/ こそあど/ 横浜は東京の手前 ほか)/ 第3部 言語教育の展望(わかることとは/ 「認識論」と直接教授法の原理/ 三セルと提出順 ほか)

【著者紹介】
今井幹夫 : 岐阜県下呂町門和佐生まれ。早稲田大学院卒業後、1972年フランス・パリ大学第7日本語講師。1975年千駄ヶ谷日本語教育研究所を設立。科学的直接法(SDM)を提唱、三浦理論に基づく日本語教科書『わかる日本語』編纂する。1992年ごろから主軸をベトナムに移し、2004年ハノイにSJP日本語センターを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

今井幹夫

岐阜県下呂町門和佐生まれ。早稲田大学院卒業後、1972年フランス・パリ大学第7日本語講師。1975年千駄ヶ谷日本語教育研究所を設立。科学的直接法(SDM)を提唱、三浦理論に基づく日本語教科書『わかる日本語』編纂する。1992年ごろから主軸をベトナムに移し、2004年ハノイにSJP日本語センターを設立

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品