100歳までお金に苦労しない定年夫婦になる!

井戸美枝

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784083331534
ISBN 10 : 4083331534
フォーマット
出版社
発行年月
2018年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
223p;19

内容詳細

「人生100年時代、
お金の準備、心の準備は大丈夫?」


定年に向かう不安、定年後の「お金が足りない!?」を、ズバリ解決。
著者累計64万部、年金のプロが語る、老後対策の決定版!

「人生100年時代」と言われる昨今。「定年後」は夫婦でのんびり、と思っていたら、
その時期がなんと40年近くあるかも? と知って愕然!
お金は足りる? 介護になったら? 年金は大丈夫? そもそも「定年夫婦」って、そんなに長い間うまく行くのか……!?
次々押し寄せる不安を、年金のプロ・井戸美枝さんがスッキリ整理、ズバリ解決!
早めに知って、備えて、「人生100年、楽しみだ!」
と、微笑んで過ごせる「定年夫婦」になるために、ぜひ本書のご活用を!

【目次】
はじめに
  ●幸せ定年夫婦度チェック/●定年夫婦だからこそのメリット・リスク
第1章 「人生100年時代」の安心は、どこにある?
   ◎人生100年と言われたら、不安になるしかない「定年夫婦」へ
   ◎人生100年時代の新・常識。これまでとどこが違う?
第2章 定年後資金は、「足りない分だけ」用意すればいい
   ◎定年後、「定年夫婦」は、いったいいくら必要なのだろう?
   ◎さらにリアルに、自分たちの「定年後必要額」を精査する
第3章 定年後のお金が足りない!を解決(1)
    苦しくない「支出カット」で家計が楽に!
   ◎支出のスマート化を進める。「プレ定年夫婦」から
   ◎固定費を賢くカット。「固定観念」にとらわれないで!
第4章 定年後のお金が足りない! を解決(2)
   「入る&持ってる」お金を増やす!
   ◎終活のまえに、もういちど就活? 働けば、ゼロからお金を生み出せる!
   ◎運用して増やす! お得な新商品を使い倒す
   ◎貯金、退職金の「大きなお金」は、「間違って減らさない」
   ◎年金など、もらえるお金を受け取り方で「さらに増やす」
第5章 「定年夫婦」のピンチとお金
   ◎介護と医療の備えは、ひとり800万円+アルファ
   ◎離婚、相続、経済破たん……。定年夫婦のピンチと上手なリカバリー法
第6章 お金も暮らしもうまくいく、「定年夫婦」私の考え方
   ◎「残り40年」もあるから。夫婦のかたちは何度でも変えられる!
あとがき

【著者プロフィール】
井戸 美枝(いど みえ)
年金を語らせたら当代一!のFP(CFPR)・社会保険労務士。身近なお金の相談からお金の意識啓発まで広く活躍。厚生労働省社会保障審議会企業年金部会委員。テレビやラジオ、東洋経済オンライン、OurAge、日本経済新聞、日経WOMANなどでライフプランや資産運用について発信。

【著者紹介】
井戸美枝 : ファイナンシャルプランナー(CFP)・社会保険労務士。身近なお金の相談からお金の意識啓発まで広く活躍。厚生労働省社会保障審議会企業年金部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ごへいもち さん

    いろいろ面倒でパラパラ~っとだけ見ました。唯一「へっ」と思ったのは「私は検診に行かない」、あ、私と同じ、一気に親近感

  • ひこかつ さん

    いよいよ秒読み段階になったので、再読。後●年で2000万円なんて、まず貯まんないけど(/ _ ; ) これだけお金を貯めろ、、とかは書かれていません💦 割とゆるめです(^^;) ただ65歳迄は働けないので、節約するしかないかな⁉︎

  • ひこかつ さん

    タイトル借リ。60歳まであと何年働いたらいいだろう、、、って考えてたのに、女性でも65迄は働いたほうがと。 しかも女性の方が長生きだから、妻の分だけ年金受給を繰り下げろ、、とのこと。参考にはなったけど、頭と体の健康がいつまで続くか?ですね。

  • アイスマン さん

    平均余命が男性よりも長い女性は、年金は70歳まで繰り下げ受給をする方がいい。 これによって自身の老齢基礎年金が42%も増加する。 もちろん男性も70歳まで繰り下げ受給する事を前提に、それまでは何とか働いて生活を維持する事が将来の大きな安心となる。 ちなみに、確定拠出年金の支給開始は65歳だが、非課税のまま70歳まで運用可能。 従って順番としては、先に定期預金などを取り崩ずし、非課税で運用できる確定拠出年金は定期預金の後に受け取る方が有利だ。

  • asiantamtam さん

    いただいたので読んだ。わかりやすく書いてあるので、初心者にいいかも。年金2000万円問題のお供に。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品