初代・二代目中村吉右衛門の芸 播磨屋物語 小学館DVD BOOK

中村吉右衛門

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784094803563
ISBN 10 : 4094803564
フォーマット
出版社
発行年月
2010年06月
日本
その他
DVD付き
追加情報
:
22cm,48p

商品説明

吉右衛門家(播磨屋)の得意演目をDVDと書籍で紹介
DVDと書籍で見せる中村吉右衛門家(播磨屋)の歴史と得意演目です。DVDは18演目のダイジェスト映像で総時間約139分です。書籍では初代と二代目の経歴とともに22演目を4色48ページで紹介します。
演目は『近江源氏先陣館 盛綱陣屋』、『梶原平三誉石切』、『平家女護島 俊寛』、『松浦の太鼓』、『二條城の清正』、『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』(熊谷直実)、『ひらかな盛衰記 逆櫓』(樋口次郎兼光)、『仮名手本忠臣蔵 七段目』(大星由良之助と寺岡平右衛門)、『義経千本桜 渡海屋・大物浦』(渡海屋銀平実は平知盛)、『菅原伝授手習鑑 寺子屋』(松王丸)、『時今也桔梗旗挙』(明智光秀)、『極付幡随長兵衛』、『籠釣瓶花街酔醒』(佐野次郎左衛門)、『天衣紛上野初花 河内山』(河内山宗俊)、『隅田川続俤 法界坊』、『傾城反魂香』(浮世又平)、『昇龍哀別瀬戸内 藤戸』(藤波、悪龍)、『勧進帳』(富樫左衛門と武蔵坊弁慶)で、DVDはしどころをダイジェスト、書籍では、さらに『積恋雪関扉』『双蝶々曲輪日記 引窓』『一條大蔵譚 檜垣・奥殿』『伽羅先代萩 床下・刃傷』を加えて、あらすじとしどころ(芸談)を紹介します。

内容詳細

時代物狂言を得意とする中村吉右衛門家、播磨屋は初代、二代目が精進を重ねて芸を磨いてきた。だからこそ、世話物狂言にもたぐいまれな上手さがある。そこに光せりふ術をはじめとする播磨屋の芸が現代歌舞伎に果たす功績は大きい。播磨屋が得意とする代表的舞台(名演・名作)を取り上げ、播磨屋の芸のしどころと見どころを見ていこう。

目次 : 吉右衛門家播磨屋二代の芸―現代の歌舞伎に果たす功績/ 初代吉右衛門の生涯と舞台/ 二代目吉右衛門の生い立ちと舞台/ 代表的舞台 播磨屋 吉右衛門の芸のしどころ―初代と二代目の芸の見どころ(『近江源氏先陣館 盛綱陣屋』/ 『梶原平三誉石切』/ 『平家女護島 俊寛』/ 『松浦の太鼓』 ほか)/ その他の名演(『積恋雪関扉』/ 『双蝶々曲輪日記 引窓』/ 『一條大蔵譚 桧垣・奥殿』/ 『伽羅先代萩 床下・刃傷』)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Kohn さん

    初代、二代目の得意とする演目の見所を解説した本。嬉しいことにDVD がついており、それぞれの演目のクライマックスを観賞できます。

  • shellgai さん

    DVDに出てる演目は最後まで見たい!初代の映像もちょっとだけ入ってるのが貴重。

  • wasuregai さん

    DVDの播磨屋当たり役のハイライトシーンは「ああ〜最後まで見せてくれっっ!!」ってところで切られるのが惜しいが、それでもやっぱり巧いなあ〜って思わせてくれる。現代の価値観に引き寄せるのではなく、芝居の時代設定とその時代に生きる役の人物の立場を明確にした上で、人物の感情がこちらに伝わるように表現してくれるのが播磨屋の良さだな〜って思う。特に熊谷と俊寛は感動。尚、初代ほか先達のコメントには出典が書かれているので、そちらも是非読んでみたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

中村吉右衛門

歌舞伎俳優。日本芸術院会員、重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。昭和19年八代目松本幸四郎(初世白鸚)の次男として生まれる。祖父・初代吉右衛門の養子となり昭和23年に中村萬之助を名のり初舞台。昭和41年に『祇園祭礼信仰記 金閣寺』の此下東吉ほかで二代目中村吉右衛門を襲名。俳優としての活躍に

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品