“ふつう”から遠くはなれて 「生きにくさ」に悩むすべての人へ 中島義道語録

中島義道

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784413230155
ISBN 10 : 4413230159
フォーマット
出版社
発行年月
2016年10月
日本
追加情報
:
238p;20

内容詳細

どんなに不器用でも人生は充実させられる。「よく生きる」ための知恵と技術。絶望によって鍛え上げられた希望の名言集。

目次 : 1 いつも「死」を考えている/ 2 自分の中の「悪」をよく見る/ 3 自分の「欠点」を活かす/ 4 自分の「願望」に忠実になる/ 5 すべて自分が選びとったものだと考える/ 6 与えられた仕事において努力の限りを尽くす/ 7 幸福を過度に求めない/ 8 他人に何も期待しない/ 9 世の中は理不尽であると認める/ 10 哲学する

【著者紹介】
中島義道 : 1946年福岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学院人文科学研究科修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士)。電気通信大学教授を経て、現在は哲学塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
今までの著作から選び抜かれたCDでいう所の...

投稿日:2021/04/15 (木)

今までの著作から選び抜かれたCDでいう所のベスト盤の様な本でした。興味がある人はこの本から入門しても良いと思います。

ヂユウ さん | 秋田県 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • テツ さん

    世の中を斜めに見て吐き気を感じていた思春期の頃。俺を産んだ奴も、産ませた奴も、産んだガキをほったらかしにして好き勝手に生きるようなことが許される世界もみんなくたばれと思っていた頃。そう思いながら何の力もなく努力もせずにブラブラとただ存在している自分への嫌悪感。そうした面倒臭いモヤモヤを抱えて生きている人間って結構世界にはたくさんいるということ。哲学というものがもしかしたらこのモヤモヤを晴らすための力になるのかなとぼんやり考えた頃のこと。中島義道の言葉は当時それを読みながら考えていた青臭い自分を蘇らせる。

  • 袖崎いたる さん

    痛ましいくらいに自らを傷つけ、他人からも傷を与えられ、そうしてジュクジュクした傷を矯めつ眇めつ観察し、ときに哲学道具で弄りまわし、やっぱり自分は人間嫌いで不幸な人間なのだと確認し直す。これは確かに〈ふつう〉とは呼べないだろう。彼の一般向け(?)の本に書かれた一節をちょいちょい抜き出して収録されているのだが、著者の姿勢が一貫していることがわかる。通して読んでも同じ傷跡を少しずつ角度を変えて語っているのだ。共感するべきでないような生きにくさの語りは読むに痛い。「なぜ生きるのか?」「それを知るために生きるのだ」

  • れん さん

    アンソロジーだけど、私には言葉の熱量がすごくて…読後は息継ぎなしで泳いだ後のよう。運不運が人生を揺さぶり続ける。理不尽さを小細工無しに認めると、違う世界が見えそうです。

  • 農明(ノウミョウ) さん

    日々の生活で悩むことは、不幸、好き嫌い、この先どうなるかといった幕残とした不安と思います。本書は、そのような不安な気持ちの処方箋になりました。人を嫌うこと、嫌われることをこんなに肯定的に受け止めていいんだ、と、心が救われる思いでした。

  • はる さん

    私が幸福を求めれば求めるほど、かならず多大な害悪を及ぼすことがわかった。私は真実を隠蔽してでも幸福になることを求め、しかもそれを妨げる人を憎み恨み、そしてその人の不幸を望むという貧しい閉塞状態に陥るのである。楽に生きることができないのなら、苦労して生きるしかない。各人が生きることによって、固有の悩みを解決するしかない。解決できないにしても、それを抱えて生きるしかないのです。なぜ生きるのか?それを知るために生きるのだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

中島義道

1946年生まれ。東京大学法学部卒。同大学院人文科学研究科修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士)。電気通信大学教授を経て、現在は哲学塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品