天平グレート・ジャーニー 遣唐使・平群広成の数奇な冒険 講談社文庫

上野誠

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784062930161
ISBN 10 : 4062930161
フォーマット
出版社
発行年月
2015年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
509p;15

内容詳細

天平の時代、国の威信を懸けた船団が海を渡り、大唐の都長安へたどりつくのは、まさに命がけであった。外交の難しさを噛みしめた帰路、平群広成は第三船を率いるも、嵐に遭い、はるか崑崙国へ流され、仲間の多くを失う。失意の広成は本朝の地を踏めるのか!?若き万葉びとの心意気と苦難が胸に迫る歴史小説。

【著者紹介】
上野誠著 : 1960年福岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学)。現在、奈良大学文学部教授(国文学科)、国際日本文化研究センター客員教授。研究テーマは、万葉挽歌の史的研究と万葉文化論。第12回日本民俗学会研究奨励賞、第15回上代文学会賞受賞。歴史学や考古学、民俗学を取り入れた万葉研究で、学会に新風を送っている。『魂の古代学 問いつづける折口信夫』(新潮選書、第7回角川財団学芸賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • goro@80.7 さん

    第10次遣唐使の波瀾万丈の旅を描いた物語。著者は学者さんだそうですが、平易な文章でとても読みやすかったです。主人公は判官として乗り込んだ平群広成。唐に行けば立身出世も叶うといわれる中の人選からどのように外海へ出て行ったのか今ではとても考えられない行程だったのだな。朝貢となろうと知識を得る事に飢えていた日本の姿が見えた。数々の困難を乗り越えて皇帝に謁見、史書や仏典、回賜の品々を乗せて帰途についたのだが、ここからがまた苦難の連続。阿倍仲麻呂や吉備真備などもういちど歴史を勉強しているような気持ちでしたが、

  • saga さん

    万葉文化の研究者が「遣唐使」を小説化。三十八の小編に分けて進行する物語は、研修者が執筆したことを知ると程よい長さの講義のようだ。会話文は現代風で、しかし時代考証に目くじらを立てさせないような、流れるような文章。風と海流に翻弄される当時の航走で命懸けで大陸へ渡り、そして帰ってくる、そのことを史料に肉付けして綴られた素晴らしい歴史小説に仕上がっている。

  • TheWho さん

    万葉挽歌の研究家で、奈良大学国文科教授の著者が、奈良時代第10次遣唐使で、海を渡った平群広成の数奇な運命を描いた著者唯一の歴史小説。 物語は、天平5年(733年) 16年ぶりの遣唐使で判官として選ばれた平群広成と共に唐長安を目指した留学生・僧・技術者の苦悩と熱い想いに始まり、帰路崑崙(ベトナム)迄流された第3船の乗組員達の悲劇と、各国の思惑に翻弄されながらも生き残り帰国を果たした平群広成の苦難と苦渋を語った冒険小説であった。時代は、井上靖「天平の甍」に続く正にグレートジャーニーと呼べる秀作です。

  • ヱロ本Gメン さん

    いかにも講談社、というか江戸川乱歩賞の香りがした。伯林一八八八、五十万年の死角、猿丸幻視考、黄金流砂…あの辺りを思い出す。色気のない文章ながら初々しさを感じさせる武骨であっさり味わいは処女作ならでは。傑作ではないが好感、記憶に残るのも初体験故か?ともかく楽しめた。

  • てぃと さん

    本書は本来ならば「実証性」のみを追及する研究者が書いた「創造性」ある小説ですが、研究者が書いた故にその内容が史実にとても忠実であることが十分に想像できます。1200年前という時代背景を考えても遣唐使事業そのものがなんと難儀なことだったか!タイトルどおり正に「グレートジャーニー」であったことを強く感じることができました。天平の時代に想いを馳せることができるお勧めの歴史小説です。それにしても阿倍仲麻呂があまりにビジネスライクで彼のイメージが変わってしまったな〜。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品