日本史のなかの「普遍」 比較から考える「明治維新」

三谷博

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784130201575
ISBN 10 : 4130201573
フォーマット
出版社
発行年月
2020年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
三谷博 ,  
追加情報
:
414p;22

内容詳細

目次 : 序論 日本史から普遍を求めて―明治維新を一例として/ 第1部 時間―秩序形成と危機認識(安定と激変―儀礼による秩序の固定とその解放/ 長期的危機の予測と対応―藤田幽谷と「夏虫の氷」)/ 第2部 空間―ナショナリズムとリージョナリズム(ナショナリズム―多層世界における相互作用と記憶の力学/ 「周辺国」の世界像―日本・朝鮮・ベトナム/ 「アジア」リージョンの発明―地理学から地政学へ/ 外交規範―一九世紀東アジアにおける儀礼と語用の変化)/ 第3部 秩序―儀礼と言葉(天皇即位儀礼の再編成―孝明・明治・大正三帝の比較/ 尊攘イデオロギーの構造―『新論』における「忠」「孝」の多重平行四辺形/ 「公論」慣習の形成―幕末から明治へ/ 「公論」空間の創発―草創期の『評論新聞』)/ 第4部 方法(証拠の吟味―「蛮社の獄」を考え直す/ 研究史の反省―維新の政治史/ 比較の試み―明治維新からみたフランス革命)

【著者紹介】
三谷博 : 1950年広島県生まれ。1972年東京大学文学部卒業。1978年同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学文学部助手、学習院女子短期大学助教授、東京大学大学院総合文化研究科教授などをへて現在、跡見学園女子大学文学部教授、東洋文庫研究員、東京大学名誉教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Go Extreme さん

    日本史から普遍を求めて―明治維新を一例として:学界の国境分断 意識的な比較 明治維新の解剖 時間―秩序形成と危機認識:安定と激変 長期的危機の予測と対応 空間―ナショナリズムとリージョナリズム:ナショナリズム―多層世界における相互作用と記憶の力学 「周辺国」の世界像 「アジア」リージョンの発明 外交規範の変化 秩序―儀礼と言葉:天皇即位儀礼の再編 尊攘イデオロギーの構造 「公論」慣習の形成  「公論」空間の創発 方法:証拠の吟味 研究史の反省 比較の試み―明治維新からみたフランス革命

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

三谷博

1950年、広島県福山市生まれ。1978年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。東京大学大学院総合文化研究科教授、跡見学園女子大学教授をへて、現在、東洋文庫研究員、東京大学名誉教授。専攻は19世紀日本史・比較史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品