系統樹思考の世界 すべてはツリーとともに 講談社現代新書

三中信宏

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784061498495
ISBN 10 : 4061498495
フォーマット
出版社
発行年月
2006年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
18cm,294p

内容詳細

進化するのは生物だけじゃない。言語、音楽、車…。万物には祖先から子孫への系譜の流れがある。では、いかにして失われた由来関係を復元するか。科学的な歴史推定の方法を明かす。

【著者紹介】
三中信宏 : 1958年、京都市生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。現在、独立行政法人農業環境技術研究所生態系計測研究領域上席研究員。東京大学大学院農学生命科学研究科教授(生物・環境工学専攻)、および東京農業大学大学院農学研究科客員助教授(応用昆虫学)を兼任。専門は進化生物学・生物統計学。現在は、主として系統樹の推定方法に関する理論を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO さん

    系統思考と分類思考ということでこのような考え方も一つの方法と思われます。私は初めてこのような考え方を知ったのですが確かに様々な学問で応用ができるような気がします。その根本の考え方や理論も重要なのですが、もう少しケースを入れていただくとより参考になったのではないかと思います。

  • 白義 さん

    歴史というものには、反復可能性や実験可能性を重視する自然科学の基準が上手く適用できない。では歴史の科学というものは不可能なのだろうか。いや、そうではない、自然科学には自然科学特有の方法があるように、歴史や進化の学にはそれ固有の方法がある。そのようにいう著者はその方法論に、いくつものデータを集めそれを説明するためのベストな仮説を選ぶ「アブダクション」を据え、さらにそこから縦の時間的な系譜を構想する系統樹思考の世界を展開していく。そしてその系統樹思考は文理を問わず学問、いや人類史に広く現れている思考法だという

  • 中島直人 さん

    このような、とっつきにくい、小難しいタイトルについて、読む人のことも考慮して、その興味を維持しつつ、分かりやすく議論を展開してくれた作者に感謝。作者もあとがきに書かれていたが、今後生きて行く上で、有用な言葉が一つ増えたことで、非常にためになった気がする。

  • takam さん

    何となしに手に取ってみたが、難しい。著者の教養の幅広さもさることながら、様々な切り口で話が展開していきついていけなかった。系統樹やツリー構造について単純に考えてみたがこんなに奥深いとは。歴史、生物学が真っ先に適用分野に挙げられるが、それを図示したり構造をモデル化するための数学が登場する。そして、今の時代なら計算機も解析に使われるようになる。家系図をなんとなく見ていたが、ここまで深いものとは…

  • 脳疣沼 さん

    3回くらい再読しているがやっぱり面白い。これほど面白い新書はなかなかないと思う。パッとしないタイトルだし、多少小難しいのにこれだけ売れてるってことは、やっぱり読んだ人が人に勧めたくなる本なんだと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品