リチャード・フィリップス・ファインマン

人物・団体ページへ

ファインマン物理学 5

リチャード・フィリップス・ファインマン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784000077156
ISBN 10 : 4000077155
フォーマット
出版社
発行年月
1986年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
26cm,492p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • roughfractus02 さん

    量子力学史概観から始まるのではなく、光量子を考案したアインシュタインの思考実験から始まり、様々な実験例でボトムアップから組み立てる本書の特徴は、シュレーディンガー方程式に至るまで15章を費やす破格の構成である(全21章)。ブラケット記号の導入を具体的ケースから始め、スビンと確率振幅、歳差運動、光の放出に多くのページを割いて、量子の振る舞いをイメージさせながら現実とは異なるこの世界の直感的理解を促す。読書中、コンピュータが原子レベルになるという仮定から量子コンピュータを考案した著者の思考実験を思い起こした。

  • algae さん

    やっと全巻終わったー!いったい何百時間費やしたことやら...。各巻の評価はこんな感じ。1巻○,2巻◎,3巻△,4巻△,5巻○。読む人の専門、興味分野によってかなり評価が変わってくるはず。それと3〜5巻は他の本で予習必須。ファインマン物理学だけで理解しようとするとかなりきつい。もし、量子力学目当てでファインマン物理学を読もうとするならば、1巻から順番に読んでいくのはおすすめしない。5巻にたどり着くまでにとてつもなく時間がかかるので挫折すると思う。むしろ、いきなり5巻を読んだほうがいいんじゃないだろうか。

  • みかん さん

    凄くわかりやすくて好き。これを教科書とか量子力学の1冊目にしてみるのは個人的には違うとおもうけど。 今まで読んだいくつかの量子力学の教科書より、筆者曰く宙に浮く可能性があるという一般論から演繹するのではなく、現象を実際計算するところから帰納するスタイルはとっつきやすい。 物理を理解して欲しいって願いを基にした量子力学の最高の講義録でした。

  • tanipo さん

    1979年初版。数式はほとんどない。p.74のシュテルン・ゲルラッハのフィルターからブラ・ケットへが面白い。 難易度(1−5):☆☆

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品