モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

モーツァルト:レクィエム、ブルックナー:テ・デウム バレンボイム&イギリス室内管、ニュー・フィルハーモニア管

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
2129532
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

バレンボイム/モーツァルト:レクイエム

28歳で『モツレク』に取り組んだバレンボイムは、当時既にモーツァルトの作品を数多く録音しており、イギリス室内管弦楽団を指揮して後期の交響曲集を完成し、ピアノ協奏曲全集録音企画を継続中の時期でした。大オーケストラによるモーツァルト(カラヤン、ベームも然り)が主流の当時、室内楽スケールを基本に取り組むバレンボイムの姿勢はユニークでした。
 ブルックナーの『テ・デウム』は1970年代にシカゴ響との交響曲録音に取り組む先駆けとなったブルックナー作品の初録音です。(EMI)

・モーツァルト:レクイエム ニ短調 K626
 シーラ・アームストロング(ソプラノ)
 ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)
 ニコライ・ゲッダ(テノール)
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
 ジョン・オールディス合唱団
 イギリス室内管弦楽団
 ダニエル・バレンボイム(指揮)
 録音:1971年7月(ステレオ)
 (2008 Digital Remaster)

・ブルックナー:テ・デウム
 アン・パシュリー(ソプラノ)
 ビルギット・フィンニラ(コントラルト)
 ロバート・ティアー(テノール)
 ドン・ガラード(バス)
 ニュー・フィルハーモニア合唱団(合唱指揮:ヴィルヘルム・ピッツ)
 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
 ダニエル・バレンボイム(指揮)
 録音:1969年1月(ステレオ)
 (2008 Digital Remaster)

収録曲   

クラシック曲目

すべての収録曲を見る

  • Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791)
    Requiem in D minor, K 626: Introitus
    演奏者 :
    Armstrong, Sheila (Soprano), Baker, Janet, Dame [Mezzo Soprano] (Mezzo Soprano), Fischer-Dieskau, Dietrich (Baritone), Gedda, Nicolai (Tenor)
    指揮者 :
    Barenboim, Daniel
    楽団  :
    English Chamber Orchestra, John Alldis Choir
    • 時代 : Classical
    • 形式 : Requiem
    • 作曲/編集場所 : 1791, Vienna, Austria
    • 言語 :
    • 時間 : 5:22
    • 録音場所 : , []
  • Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791)
    Requiem in D minor, K 626: Kyrie
    演奏者 :

    指揮者 :

    楽団  :

    • 時代 : Classical
    • 形式 : Requiem
    • 作曲/編集場所 : 1791, Vienna, Austria
    • 言語 :
    • 時間 : 2:53
    • 録音場所 : , []

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
バレンボイムが指揮を始めた初期の録音で、...

投稿日:2018/01/03 (水)

バレンボイムが指揮を始めた初期の録音で、日本ではほぼ無視だが、外盤ではEMI、ワーナーと販売し続けられており、それなりの評価なのだろう。実際これは聴きごたえのある演奏だと思うのだ。モーツァルトはテンポも遅く、濃厚な表情付けをされた極めてロマンティックな表現であり、合唱も大編成。当時でもこんなモーツァルトをやる人はいなかったと思う。しかし現代のぜい肉のないスマートな演奏では聴けない激しい心情表現があり、こういう演奏のほうが好きという人もいるだろう。独唱ではF=ディースカウがバレンボイムの表現に悪乗りし大げさで分別くさいのがマイナス。ブルックナーはさらに優れた演奏で、バレンボイムの作る音楽のうねりが聴き手を感動に巻き込む。要のテノールを歌うティアーが優秀であり、ピッツ率いる合唱団も熱演。定盤として高い評価のヨッフム、レーグナーより余程素晴らしい出来だと思う。この時代のバレンボイムの演奏が好きなのだが、ECOとの「フィガロ」「ドン・ジョヴァンニ」がCD2枚に入れるためレチタティーヴォをカットしてしまっているのは許せない。

フォアグラ さん | 愛知県 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品